[index] CentreCOM AR410 V2 コマンドリファレンス 2.6
カテゴリー:AppleTalk / AppleTalkゾーン
ADD APPLETALK ZONE=zone-name PORT=port [DEFAULT]
zone-name: AppleTalkゾーン名(1〜32文字。英数字を使用可能)
port: AppleTalkインターフェース番号(1〜127)
AppleTalkインターフェースにゾーンを設定する。
ゾーンの設定はシードルーターとして動作させる場合にのみ必要な作業。各ネットワークには必ずデフォルトゾーンを設定する必要がある。1ネットワーク当たりの最大ゾーン数は255個。
パラメーター |
ZONE: AppleTalkゾーン名
PORT: AppleTalkインターフェース番号(SHOW APPLETALK PORTコマンドで確認できる)。ゾーン名は、AppleTalkネットワークに直接接続されているインターフェース(Ethernet、VLAN)でのみ有効。
DEFAULT: デフォルトゾーンを設定するときに指定する
例 |
■ AppleTalkインターフェース「1」側のデフォルトゾーンとして「Octopus」を設定する
ADD APPLETALK ZONE=Octopus PORT=1 DEFAULT
関連コマンド |
ADD APPLETALK PORT
DELETE APPLETALK ZONE
SHOW APPLETALK ZONE
参考 |
“Inside AppleTalk”, Second Edition, 1990; Gursharan S. Sidhu, Richard F. Andrews, Alan B. Oppenheimer; Apple Computer Inc., Addison-Wesley Publishing Company, Reading, Massachusetts. ISBN 0-201-55021-0(Inside AppleTalk, Second Edition(日本語版)、Applc Computer, Inc.、1992年9月28日 初版)
(C) 2002 - 2008 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M3048-01 Rev.M