[index] CentreCOM AR410 V2 コマンドリファレンス 2.6

SET APPLETALK PORT

カテゴリー:AppleTalk / AppleTalkインターフェース


SET APPLETALK PORT=port [DEMAND={ON|OFF|YES|NO}] [HINT=applenet:node] [SEED=applenet[-applenet]]

port: AppleTalkインターフェース番号(1〜127)
applenet: AppleTalkネットワーク番号(1〜65279)
node: AppleTalkノード番号(1〜253)


AppleTalkインターフェース(AppleTalkポート)の設定を変更する。



パラメーター

PORT: AppleTalkインターフェース番号。インターフェース番号は、作成順に付けられる(ADD APPLETALK PORTコマンドでは、作成するインターフェースの番号を指定できない)。インターフェース番号は、SHOW APPLETALK PORTコマンドで確認できる。

DEMAND: ダイヤルアップPPPインターフェース上にポートを作成する場合は、ONまたはYESを指定することにより、不要なブロードキャスト等を抑制することができる。

HINT: インターフェースのAppleTalkアドレス(「ネットワーク番号:ノード番号」の形式)。乱数でノード番号を決定するAppleTalkの仕組み上、指定したアドレスが必ず使用されるとは限らない。このパラメーターはEthernet、VLAN、PPP上でのみ有効。なお、AppleTalkではPPPインターフェースをUnnumberedにするのが普通なので、本パラメーターは通常不要。明示的にNumberedインターフェースを設定したいときだけ使用する。また、EthernetとVLANの場合も、ルーターであるからといって必ずしも固定的にアドレスを設定する必要はない。つまり省略可能。

SEED: AppleTalkネットワークレンジ。ポート配下のネットワーク番号の範囲を指定するもので、シードルーターとして機能させるときにだけ指定する(シードルーターの場合は必須)。有効な範囲は1〜65279。ネットワーク番号を複数個割り当てるときは「SEED=10-20」のように指定する。1つだけのときは「SEED=10」のように指定する。通常は1つで十分。このパラメーターは、EthernetとVLAN上でのみ有効。



AppleTalkインターフェース「1」のシードネットワーク番号を60に変更する。
SET APPLETALK PORT=1 SEED=60



関連コマンド

ADD APPLETALK PORT
DELETE APPLETALK PORT
SHOW APPLETALK PORT



参考

“Inside AppleTalk”, Second Edition, 1990; Gursharan S. Sidhu, Richard F. Andrews, Alan B. Oppenheimer; Apple Computer Inc., Addison-Wesley Publishing Company, Reading, Massachusetts. ISBN 0-201-55021-0(Inside AppleTalk, Second Edition(日本語版)、Applc Computer, Inc.、1992年9月28日 初版)


(C) 2002 - 2008 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: J613-M3048-01 Rev.M