[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5

static-channel-group

モード: インターフェースモード
カテゴリー: インターフェース / 一般設定


(config-if)# static-channel-group <1-4>

(config-if)# no static-channel-group


対象スイッチポートを指定したスタティックチャンネルグループ(手動設定のトランクグループ)に所属させる。
no形式で実行した場合は対象ポートをスタティックチャンネルグループから脱退させる。


パラメーター

<1-4> スタティックチャンネルグループ番号


使用例

■ gigabitEthernet 3〜5でスタティックチャンネルグループ「1」を構成する。

*Router(config)# interface gigabitEthernet 3
*Router(config-if)# static-channel-group 1
*Router(config-if)# exit
*Router(config)# interface gigabitEthernet 4
*Router(config-if)# static-channel-group 1
*Router(config-if)# exit
*Router(config)# interface gigabitEthernet 5
*Router(config-if)# static-channel-group 1
*Router(config-if)# exit


■ gigabitEthernet 3をスタティックチャンネルグループから削除する。

*Router(config)# interface gigabitEthernet 3
*Router(config-if)# no static-channel-group


注意・補足事項

■ 本コマンドはLAN側スイッチポート(gigabitEthernet 2〜5)に対してのみ有効。

■ スタティックチャンネルグループの設定を行うときは、あらかじめすべての所属ポートを、同一VLAN所属、かつ、同一タグ設定(accessかtrunk)にしておく必要がある。所属ポートのVLAN設定が異なる場合の動作はサポート対象外なので注意すること。

■ スタティックチャンネルグループの設定を行うときは、あらかじめすべての所属ポートを、同一の通信モード(speedコマンド)に設定しておく必要がある。所属ポートの通信モードが統一されていない場合の動作はサポート対象外なので注意すること。

■ 作成できるスタティックチャンネルグループの数は最大4。


コマンドツリー

interface (グローバルコンフィグモード)
    |
    +- static-channel-group(インターフェースモード)


関連コマンド

speed(インターフェースモード)
switchport access vlan(インターフェースモード)
switchport mode(インターフェースモード)
switchport trunk allowed vlan(インターフェースモード)
switchport trunk native vlan(インターフェースモード)



(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001491 Rev.E