[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5

switchport access vlan

モード: インターフェースモード
カテゴリー: VLAN / LAN側設定


(config-if)# switchport access vlan <1-4085>

(config-if)# no switchport access vlan


対象スイッチポートがタグなしポート(アクセスポート)として設定されているときに受信したタグなしフレームの所属先VLANを指定する。
no形式で実行した場合は初期設定に戻る。
初期設定はvlan 1(デフォルトVLAN)。

対象スイッチポートで受信したタグなしフレームは、本コマンドで指定したVLANに所属するものとみなす。
対象スイッチポートで受信したタグ付きフレームは、本コマンドで指定したVLAN IDを持つ場合だけ受け入れ、それ以外は破棄する。


パラメーター

<1-4085> VLAN ID。初期値は1


使用例

■ タグなしポートとして設定されているgigabitEthernet 2の所属先VLANをvlan 2に変更する。

*Router(config)# interface gigabitEthernet 2
*Router(config-if)# switchport access vlan 2


■ タグなしポートとして設定されているgigabitEthernet 2の所属先VLANをvlan 1(デフォルトVLAN)に戻す。

*Router(config)# interface gigabitEthernet 2
*Router(config-if)# no switchport access vlan


注意・補足事項

■ 本コマンドはLAN側スイッチポート(gigabitEthernet 2〜5)に対してのみ有効。

■ VLAN ID 4086〜4094はシステムが予約済みのため使用できない。

■ 装置上に設定されていないVLANを指定するとエラーになる。

■ 本コマンドで設定するLAN側スイッチ上のVLANと、encapsulation dot1qコマンドで設定するWAN側Ethernetインターフェース上のVLANは完全に独立しているため、同じVLAN IDであってもブロードキャストドメインは異なる(レイヤー2の直接通信はできない)。


コマンドツリー

interface (グローバルコンフィグモード)
    |
    +- switchport access vlan(インターフェースモード)


関連コマンド

show interface switchport(非特権EXECモード)
show vlan-switch(非特権EXECモード)
switchport mode(インターフェースモード)
vlan(VLANモード)



(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001491 Rev.E