[index] CentreCOM 8948XL コマンドリファレンス 2.9
カテゴリー:IP / 経路制御(OSPF)
ADD OSPF REDISTRIBUTE PROTOCOL={STATIC|INTERFACE|RIP|BGP} [METRIC={0..16777214|ORIGINAL}] [TYPE={1|2|ORIGINAL}] [LIMIT=1..4000] [SUBNET={ON|OFF|YES|NO|TRUE|FALSE}] [TAG={1..65535|ORIGINAL}]
非OSPF経路を取り込み、AS外部LSAでAS内に通知するよう設定する。
本コマンドはAS境界ルーター(ASBR)でのみ意味を持つ。
パラメーター |
PROTOCOL: 取り込むAS外部経路の起源。STATIC(スタティック経路)、INTERFACE(非OSPFインターフェースの直結経路)、RIP(RIP経路)、BGP(BGP経路)から選択する。
METRIC: PROTOCOLパラメーターで指定したAS外部経路を通知するときのメトリック。ORIGINALを指定した場合は、IP経路表のメトリック値がそのまま使われる。デフォルトは20
TYPE: PROTOCOLパラメーターで指定したAS外部経路を通知するときのメトリックタイプ(1または2)。ORIGINALは1と同じ意味。デフォルトは2
LIMIT: PROTOCOLパラメーターで指定したAS外部経路の最大取り込み数。デフォルトは1000
SUBNET: クラスレスな経路(クラス標準マスクでない経路)を取り込むかどうか。ON、YES、TRUEを指定した場合はクラスフル(クラス標準マスクの経路)・クラスレス両方の経路を取り込む。OFF、NO、FALSEを指定した場合はクラスフルな経路だけを取り込む。デフォルトはON
TAG: PROTOCOLパラメーターで指定したAS外部経路を通知するときの経路タグ値。ORIGINALを指定した場合は、IP経路表の経路タグ値がそのまま使われる。デフォルトはORIGINAL
PROTOCOL=STATIC | STATICEXPORT | NO → YES |
PROTOCOL=RIP | RIP | OFF → IMPORT、または、EXPORT → BOTH |
PROTOCOL=BGP | BGPIMPORT | OFF → ON |
LIMIT=x | BGPLIMIT | LIMITと同じ値に変更 |
備考・注意事項 |
PROTOCOLパラメーターにSTATIC、RIP、BGPを指定した場合、あるいは、LIMITパラメーターを変更した場合、SET OSPFコマンドのSTATICEXPORT、RIP、BGPIMPORT、BGPLIMITパラメーターの設定値も自動的に変更される。自動変更の詳細は別表を参照。
関連コマンド |
DELETE OSPF REDISTRIBUTE
SET OSPF
SET OSPF REDISTRIBUTE
SHOW OSPF
SHOW OSPF REDISTRIBUTE
参考 |
RFC1587, The OSPF NSSA Option
RFC2328, OSPF Version 2
(C) 2004 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0021-12 Rev.M