[index] CentreCOM GS900M V2シリーズ コマンドリファレンス 2.3.2
カテゴリー:スイッチング
SHOW EPSR[={epsrname|ALL}]
epsrname: EPSRドメイン名(1〜15文字。英数字とハイフン[-]、アンダーバー[ _ ]、ピリオド[ . ]、開始丸かっこ[(]、終了丸かっこ[)]が使用可能。大文字小文字を区別しない)
EPSRドメインの情報を表示する
| パラメーター |
EPSR: EPSRドメイン名。省略時およびALL指定時はすべてのEPSRドメインの情報が表示される
| 入力・出力・画面例 |
|
| Name | EPSRドメイン名 |
| Mode | EPSRドメインにおける役割。Aware(アウェア機能を持つトランジットノード)またはTransit(トランジットノード) |
| Status | EPSRドメインの有効・無効 |
| State | EPSRドメインの状態。Idle、Links-Up、Links-Down、Pre-Forwardingのいずれか |
| Delete Multicast Entry | トポロジーチェンジ発生時にFDBからのマルチキャストアドレスエントリーを削除する機能の有効・無効 |
| Control Vlan | コントロールVLAN。カッコ内はVLAN ID(VID) |
| Data VLAN(s) | データVLANの一覧。カッコ内はVLAN ID(VID) |
| First Port | リングを構成する第1ポートの番号。トランクポートの場合はトランクグループ名 |
| First Port Status | リングを構成する第1ポートの状態。Awareの場合はUp/Down/Unknownのいずれか。Transitの場合は、Unknown/Forwarding/Down/Blockingのいずれか。UnknownはEPSRドメインが無効に設定されていることを示す |
| First Port Direction | リングを構成する第1ポートの向き。Upstream(マスターノードのプライマリーポート方向)、Downstream(マスターノードのセカンダリーポート方向)、Unknown(EPSRドメインが無効に設定されている)のいずれか |
| Second Port | リングを構成する第2ポートの番号。トランクポートの場合はトランクグループ名 |
| Second Port Status | リングを構成する第2ポートの状態。Awareの場合はUp/Down/Unknownのいずれか。Transitの場合は、Unknown/Forwarding/Down/Blockingのいずれか。UnknownはEPSRドメインが無効に設定されていることを示す |
| Second Port Direction | リングを構成する第2ポートの向き。Upstream(マスターノードのプライマリーポート方向)、Downstream(マスターノードのセカンダリーポート方向)、Unknown(EPSRドメインが無効に設定されている)のいずれか |
| Master Node | マスターノードのMACアドレス。マスターノードからのメッセージをまだ受信していない場合はUnknownと表示される |
| 例 |
■ EPSRドメインの情報を表示する
SHOW EPSR
| 関連コマンド |
ADD EPSR DATAVLAN
CREATE EPSR
CREATE VLAN
ENABLE EPSR
SHOW EPSR COUNTER
(C) 2009-2011 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001180 Rev.E