[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5
モード: 特権EXECモード
カテゴリー: 運用・管理 / ファイル操作
# copy SOURCE DESTINATION
ファイルをコピーする。
ローカルファイルシステム上でのコピーだけでなく、ネットワーク経由のリモートコピー(アップロードやダウンロード)も可能。
また、ランタイムメモリー(RAM)上の設定内容(ランニングコンフィグ)を保存(セーブ)するときにも本コマンドを使う。
本コマンドではさまざまな書式を使用できるが、基本パターンは次のとおり。
copy flash SRCFILENAME flash DSTFILENAME
copy startup-config flash DSTFILENAME
copy flash SRCFILENAME usb <0-1> [DSTFILEPATH]
copy startup-config usb <0-1> [DSTFILEPATH]
copy flash tftp
copy startup-config tftp
copy flash SRCFILENAME tftp SERVER [DSTFILENAME]
copy startup-config tftp SERVER [DSTFILENAME]
copy running-config flash DSTFILENAME
copy running-config startup-config
copy running-config usb <0-1> DSTFILEPATH
copy usb <0-1> SRCFILEPATH flash [DSTFILENAME]
copy usb <0-1> SRCFILEPATH startup-config
copy tftp flash
copy tftp startup-config
copy tftp SERVER SRCFILENAME flash [DSTFILENAME]
copy tftp SERVER SRCFILENAME startup-config
SOURCE |
コピー元(読み出し元)ファイルのパス。次のような指定が可能 | ||||
flash [SRCFILENAME] |
フラッシュメモリー上のファイル。下記のパラメーターで指定する | ||||
SRCFILENAME |
フラッシュメモリー上のファイル名。大文字小文字を区別する。「copy flash tftp」の形式で実行するときだけ省略可能(TFTPアップロードのパラメーターを対話式にたずねてくる) | ||||
startup-config |
起動時コンフィグ(スタートアップコンフィグ)を示す特殊な指定(flash startup-configを指定するのと同じ) | ||||
running-config |
ランタイムメモリー上にある現在の設定内容(ランニングコンフィグ)を示す特殊な指定。コピー先にはフラッシュメモリー(flash DSTFILENAME か startup-config)またはUSBメモリー(usb <0-1> DSTFILEPATH)しか指定できない | ||||
usb <0-1> SRCFILEPATH |
USBメモリー上のファイル。コピー先にはフラッシュメモリー(flash [DSTFILENAME] か startup-config)しか指定できない | ||||
<0-1> |
USBポート番号 | ||||
SRCFILEPATH |
USBメモリー上のファイルパス。大文字小文字を区別しない。ディレクトリー区切りには/(スラッシュ)を指定する。先頭に/を付けても付けなくても基点はルートディレクトリーとなる | ||||
tftp [SERVER SRCFILENAME] |
TFTPサーバー上のファイル。コピー先にはフラッシュメモリー(flash [DSTFILENAME] か startup-config)しか指定できない | ||||
SERVER := |
{A.B.C.D|X:X::X:X|HOSTNAME} |
||||
TFTPサーバーのIPv4/IPv6アドレスまたはホスト名。「copy tftp flash」または「copy tftp startup-config」の形式で実行するときだけ省略可能(TFTPダウンロードのパラメーターを対話式にたずねてくる) | |||||
SRCFILENAME |
TFTPサーバー上のファイル名。大文字小文字を区別するかどうかはサーバーに依存する。「copy tftp flash」または「copy tftp startup-config」の形式で実行するときだけ省略可能(TFTPダウンロードのパラメーターを対話式にたずねてくる) | ||||
DESTINATION |
コピー先(書き込み先)ファイルまたはディレクトリーのパス。次のような指定が可能 | ||||
flash [DSTFILENAME] |
フラッシュメモリー上のファイル。下記のパラメーターで指定する | ||||
DSTFILENAME |
フラッシュメモリー上のファイル名。大文字小文字を区別する。コピー元がフラッシュメモリーのときやランニングコンフィグのときは省略できない。コピー元がそれ以外のときは省略できるが、その場合はコピー先ファイル名をたずねるプロンプトが表示される | ||||
startup-config |
起動時コンフィグ(スタートアップコンフィグ)を示す特殊な指定(flash startup-configを指定するのと同じ) | ||||
usb <0-1> [DSTFILEPATH] |
USBメモリー上のファイルまたはディレクトリーのパス。下記のパラメーターで指定する | ||||
<0-1> |
USBポート番号 | ||||
DSTFILEPATH |
USBメモリー上のファイルまたはディレクトリーのパス。大文字小文字を区別しない。コピー元がランニングコンフィグのときは省略できず、また、ファイルパスのみ指定可能(ディレクトリーパスは指定できない)。コピー元がランニングコンフィグ以外の場合は省略可能で、その場合はUSBメモリーのルートディレクトリーにオリジナルのファイル名でコピーされる。コピー元がランニングコンフィグ以外の場合にディレクトリーパスを指定したときは、指定したディレクトリーにオリジナルのファイル名でコピーされる。ディレクトリー区切りには/(スラッシュ)を指定する。先頭に/を付けても付けなくても基点はルートディレクトリーとなるため、「ファイル名」だけを指定した場合は「/ファイル名」の扱いとなる | ||||
tftp SERVER [DSTFILENAME] |
TFTPサーバー上のファイル。下記のパラメーターで指定する | ||||
SERVER := |
{A.B.C.D|X:X::X:X|HOSTNAME} |
||||
TFTPサーバーのIPv4/IPv6アドレスまたはホスト名 | |||||
DSTFILENAME |
TFTPサーバー上のファイル名。大文字小文字を区別するかどうかはサーバーに依存する。省略時はコピー先ファイル名をたずねるプロンプトが表示される |
■ フラッシュメモリー上のファイルtest1.cfgをtest2.cfgとしてコピーする。
*Router# copy flash test1.cfg flash test2.cfg ↓ |
*Router# copy running-config startup-config ↓ |
*Router# copy running-config flash test3.cfg ↓ |
*Router# copy flash test3.cfg startup-config ↓ |
*Router# copy startup-config flash test4.cfg ↓ |
*Router# copy startup-config tftp 172.17.28.70 ↓ Destination file[startup-config]: ↓ (アップロード後ファイル名。カッコ内の名前でよければ単にEnter) dir:PUT TFTP server is 172.17.28.70 Source file is "startup-config" Destination file is "startup-config" . Sent 701 bytes in 0.0 seconds [OK] |
*Router# copy tftp flash ↓ Server addres: fox.example.com ↓ (TFTPサーバー) Source file: a.cfg ↓ (ダウンロード対象ファイル) Destination file[a.cfg]:↓ (ダウンロード後ファイル名。カッコ内の名前でよければ単にEnter) Direction is GET TFTP server is fox.example.com Source file is "a.cfg" Destination file is "a.cfg" . Received 701 bytes in 0.0 seconds [OK] |
*Router# copy flash tftp ↓ Server addres: fox.example.com ↓ (TFTPサーバー) Source file: b.cfg ↓ (アップロード対象ファイル) Destination file[b.cfg]:↓ (アップロード後ファイル名。カッコ内の名前でよければ単にEnter) dir:PUT TFTP server is fox.example.com Source file is "b.cfg" Destination file is "b.cfg" . Sent 701 bytes in 0.0 seconds [OK] |
■ フラッシュメモリー上のファイル名に使用可能な文字は、「運用・管理」/「コマンドラインインターフェース(CLI)」の「使用できる文字」を参照。
■ フラッシュメモリー上のファイル名は大文字小文字を区別するが、USBメモリー上のファイル名、ディレクトリー名は大文字小文字を区別しない。また、TFTPサーバー上でファイル名の大文字小文字が区別されるかどうかはサーバーに依存する。そのため、フラッシュメモリーとUSBメモリー、TFTPサーバーとの間でファイルをコピーするときは、ファイル名の大文字小文字に注意すること。特にコピー元がフラッシュメモリーのときは、フラッシュメモリー上では異なるファイルとして扱われる複数のファイル(たとえば、test.cfgとTEST.cfg)が、コピー先では同じファイルとして扱われる可能性があるため、意図しないファイルをあやまって上書きしないよう注意すること。
■ リモートホストをIPアドレス(IPv4/IPv6)ではなくホスト名で指定するためには、ip domain lookupコマンド、ipv6 domain lookupコマンドでDNSへの問い合わせ機能を有効にしておく必要がある(初期状態は無効)。DNS問い合わせ機能の詳細については、各コマンドのページを参照のこと。なお、指定したホスト名が複数のアドレスに解決された場合(IPv4アドレスとIPv6アドレスの両方が返ってきた場合や、複数のIPv4アドレスあるいは複数のIPv6アドレスが返ってきた場合など)は、成功するまで各アドレスを順に使って接続を試行するがその順序は不定。
ip domain lookup(グローバルコンフィグモード)
ipv6 domain lookup(グローバルコンフィグモード)
show running-config(特権EXECモード)
show startup-config(特権EXECモード)
(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001491 Rev.E