[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5

ipv6 domain lookup

モード: グローバルコンフィグモード
カテゴリー: 運用・管理 / システム


(config)# [no] ipv6 domain lookup


自装置向けのIPv6 DNS問い合わせ機能を有効にする。
no形式で実行した場合は、IPv6 DNS問い合わせ機能を無効にする。
初期設定は無効。


使用例

■ IPv6 DNS問い合わせ機能を有効にする。

*Router(config)# ipv6 domain lookup


■ IPv6 DNS問い合わせ機能を無効にする。

*Router(config)# no ipv6 domain lookup


注意・補足事項

■ 本コマンドで有効化するのは、装置自身がホスト名を解決するためのIPv6 DNS問い合わせ機能。おもに各種コマンド(関連コマンドを参照)において、ターゲットホストをIPアドレスではなくホスト名で指定するときに使う。

■ 本機能は実際の問い合わせを自装置のIPv6 DNSリレー機能に対して行なうため、本機能を使用するには、別途proxydns ipv6 enableコマンドで同機能を有効化し、proxydns serverコマンドでリレー先のIPv6 DNSサーバーを登録しておく必要がある。
たとえば、IPv6 DNSサーバー「3ffe:b80:3c:1::a」を使用して自装置向けの名前解決を行うには、本コマンドに加えて次の設定を行う。

*Router(config)# proxydns server 3ffe:b80:3c:1::a
*Router(config)# proxydns ipv6 enable

具体的な動作としては、本コマンドを実行すると自装置用のIPv6 DNSサーバーリストに「::1」(localhost = 装置自身)が自動登録され、自装置のIPv6 DNSリレー機能に対して問い合わせを行うようになる。DNSリレーの詳細については、「IP付加機能」の「DNSリレー」を参照。


コマンドツリー

configure terminal (特権EXECモード)
    |
    +- ipv6 domain lookup(グローバルコンフィグモード)


関連コマンド

copy(特権EXECモード)
ip domain list(グローバルコンフィグモード)
ip domain name(グローバルコンフィグモード)
logging host(グローバルコンフィグモード)
ntp server(グローバルコンフィグモード)
peer(IPsecポリシーモード)
peer(ISAKMPポリシーモード)
ping(特権EXECモード)
proxydns ipv6 enable(グローバルコンフィグモード)
proxydns server(グローバルコンフィグモード)
radius-server host(グローバルコンフィグモード)
ssh(特権EXECモード)
telnet(特権EXECモード)
traceroute(特権EXECモード)



(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001491 Rev.E