[index] AT-MCF2000 コマンドリファレンス
- ログイン - ユーザーレベル - デフォルトアカウント - コマンドプロンプト - 再起動 - ホスト名の設定 - システム時刻の設定 - システムチェック - コマンドライン編集キー - コマンド入力時の注意事項 - コンソールメッセージ - コマンド入力補助機能 - 入力候補の表示 - 次のキーワード候補を表示 - キーワードの補完 - パラメーター値の説明 - オンラインヘルプ - 端末画面の表示行数 - ファームウェアの更新手順
Note - Telnet/SSHを使用するには、あらかじめコンソールターミナルからログインし、本製品のTelnet/SSHサーバー機能を有効化しておく必要があります。ご購入時の状態ではTelnet/SSHサーバーが有効になっていないため、初回ログイン時は必ずコンソールターミナルからログインすることになります。なお、Telnet/SSHの設定については「ターミナルサービス」/「概要」をご覧ください。
Login: manager Password: friend(実際には文字数分*が表示されます) |
Allied Telesis Media Converter - Version 3.0.3 <No System Name> # |
Note - 初期設定のパスワードを使い続けることはセキュリティー上好ましくありませんので、初回ログイン時に変更することをお勧めします。詳細は「デフォルトアカウント」をご覧ください。
# USER SET USERNAME=manager PASSWORD ↓ Enter password: ******(現在のパスワードを入力) Re-enter password: ******(新しいパスワードを入力) <>11:19:58::USER SET USERNAME=manager PASSWORD::COMPL::[08.057] |
Note - 変更したパスワードは自動的にはコンフィグファイルに保存されません。
Note - TELNET/SSHでの同時セッションはそれぞれ20セッションまでサポートしています。
Note - 書き込み権限を持ったユーザー(administrator、read-write)の同時アクセスは1ユーザーに制限されています。
$ |
# |
# SYSTEM RESET CHASSIS ID=0 ↓ |
# SYSTEM RESET MODULE ID=0/2 ↓ |
Note - SYSTEM RESET CHASSISコマンド、SYSTEM RESET MODULEコマンドを入力すると、直ちに再起動します。
Note - 再起動を実行する前に、現在の設定内容をファイルに保存したかどうかをご確認ください。設定の保存については、「コンフィグレーション」/「概要」をご覧ください。
# SYSTEM SET HOSTNAME=MCF2000 ↓ |
Note - ホスト名に空白(スペース)を含む場合は、ホスト名を" "で囲んでください。
# SYSTEM SET CLOCK DATE=09/28/2012 TIME=16:30:00 ↓ |
Note - NTPクライアント機能が有効になっている場合、SYSTEM SET CLOCKコマンドによる日付と時刻の手動設定はできません。
# SYSTEM SHOW CLOCK ↓ System Clock Information: Date .................... 09/28/2012 Time .................... 16:30:07 RTC Source .............. manual |
# SYSTEM SHOW INFO ↓ # SYSTEM SHOW CHASSIS ID=0 ↓ |
← | 1文字左に移動 |
→ | 1文字右に移動 |
Ctrl/HまたはDelete、Backspace | カーソルの左にある文字を削除 |
↑ | コマンド履歴をさかのぼる |
↓ | コマンド履歴を進める |
Ctrl/C | 入力中のコマンド行を破棄して新しい行に移る |
Ctrl/M | コマンドを実行(「Enter」キーと同じ) |
TabまたはCtrl/I | 入力途中のキーワードを補完 |
# SYSTEM SET HOSTNAME mymodule ↓ # SYSTEM SET HOSTNAME=mymodule ↓ |
# IP SH ↓ |
Note - コマンドの省略形は、キーワードの増減によって変更される可能性があります(ファームウェアのバージョンによって異なる可能性があります)。
# IP SET IP-ADDRESS=192.168.1.10 ↓ <>15:45:24::IP SET IP-ADDRESS=192.168.1.10::COMPL::[00.021] |
<>時刻::入力したコマンド::本文::[実行に要した時間(秒)] |
Note - 「コマンドの実行に成功」=「正しい設定」とは限りませんのでご注意ください。
# SNMP ↓ <>13:15:49::SNMP::DENY(CLI_COMMAND_INCOMPLETE)::[00.001] |
# CONFIG SET ↓ <>11:46:18::CONFIG SET::DENY(CLI_PARAMETER_MISSING)::[00.001] |
# SYSTEM SET INTRAFACE ↓ <>11:43:34::SYSTEM SET INTRAFACE::DENY(CLI_COMMAND_NOT_FOUND_OR_AMBIGUOUS)::[00.001] |
# SYSTEM SET PORT ID=0/2 PORT-STATE=enable ↓ <>11:29:05::SYSTEM SET PORT ID=0/2 PORT-STATE=enable::DENY(CLUSTERMGMT_INVALID_ID_ERROR)::[00.002] |
? | コマンドラインの先頭で「?」キーを入力 | コマンドラインの先頭で入力可能なキーワードの一覧を表示する |
keywords ? | 1つ以上のキーワード(keywords)を入力した後、スペースを入れ、その後で「?」キーを入力 | カーソル位置に入力可能なキーワードの一覧を表示する |
何らかの文字列(partial-keyword)を入力した後、スペースを入れ、その後で「?」キーを入力 | partial-keywordで始まるキーワードが1つだけであれば、省略形と認識してカーソル位置に入力可能なキーワードの一覧を表示する | |
partial-keyword<TAB> | 何らかの文字列(partial-keyword)を入力した後、スペースを入れずに「TAB」キーを入力 | カーソル位置に入力可能なキーワードのうち、partial-keywordで始まるものが1つだけであれば、partial-keywordを補完して完全なキーワードにする。partial-keywordで始まるキーワードが複数存在する場合は、候補の一覧を表示する |
keyword=? | 何らかの文字列(keyword)を入力した後、等号(=)を入れ、その後で「?」キーを入力 | keywordをパラメーター名とみなし、同パラメーターに指定可能な値の説明を表示する |
Note - 「?」キーで表示されるキーワードの中には、サポート対象外のものも含まれます。原則として、本コマンドリファレンスに記載されていないコマンドやキーワード、機能はサポート対象外となります。詳細はリリースノートなどでご確認ください。
# ? ↓ COnfiguration - Configuration related commands DIagnostics - Diagnostics related commands File - File related commands IP - IP related commands Logging - Logging related commands Ntp - Ntp related commands Ping - Ping a host System - System related commands Telnet - Telnet related commands SNMP - Snmp related commands SSh - SSH related commands User - User management commands CLear - Clear the terminal screen Help - CLI help information EXit - Exit # |
# system ? ↓ system Set system Show system Reset # system ↓ |
# system set ? ↓ system set ASynchronous - Set asynchronous' configuration system set Chassis - Set chassis' name system set CLock - Set system's clock and date system set CONSole - Set console timeout system set CONTact - Set system's contact information system set Hostname - Set system's hostname system set Interface - Set interface's configuration system set LOcation - Set system's location system set Module - Set module's configuration system set Port - Set port's configuration # system set ↓ |
# f ? ↓ f FastDownload f Upload f Download f Copy f Delete f Rename f Show # f ↓ |
# sy<TAB> ↓ |
# system ↓ |
# config s<TAB> ↓ config sAve config sEt config show # config s ↓ |
# config sh<TAB> ↓ |
# config show ↓ |
# config f<TAB> ↓ # config f ↓ |
# ip set ip-address=? ↓ Please enter an IP address xxx.xxx.xxx.xxx # ip set ip-address= ↓ |
# system set port id=0/m speed=? ↓ system set port id=0/m speed=(10|100|1000) # system set port id=0/m speed= ↓ |
# HELP ↓ ATI MCF-2000 CLI Help -------------- Within the CLI, the following functions can be used: * Hitting ? halfway through a wordshows all valid completions of that prefix * Hitting ? after a word shows a list of the words that can follow it * Hitting ? TAB halfway through a word completes it, if it is unique * The UP and DOWN cursor keys move back and forward through the command history * LEFT and RIGHT cursor keys can be used for line-editing, and CTRL+A and CTRL+E move the cursor to the start and end of the line respectively Pressing ? at the top-level prompt will display a list of the command groups available. Typing one followed by a space and then hitting ? will show the subcommands within that group, and so on. |
--More-- <Space> = next page, <CR> = one line, C = continuous, Q = quit |
Space | 次の1ページを表示します。 |
CR(Enter) | 次の1行を表示します。 |
c | 残りすべてを一度にスクロール表示します。 |
q | 表示を中止し、プロンプトに戻ります。 |
Note - ファームウェアとブートローダーはファイルシステムとは別にアプリケーションブロック(appblock)、ブートブロック(bootblock)と呼ばれる領域に保存されています。このため、FILE SHOWコマンドでは表示されません。
# SYSTEM SHOW CHASSIS ID=0 ↓ # SYSTEM SHOW CLUSTER ↓ |
Note - ブートローダーとファームウェアの両方を更新する場合は、ブートローダーを先に更新する必要があります。
Note - ファームウェア/ブートローダーは更新されると直ちにバージョンアップされ、新しいバージョンのファームウェア/ブートローダーで各モジュールが再起動します。
Note - シャーシに装着されたマネージメントモジュール、各ラインカードは同じバージョンのファームウェアで運用することを推奨します。
(C) 2012 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001739 Rev.A