サイバー攻撃を完全に防ぐことはできない今、医療現場に求められるのは「攻撃を受けても診療を止めない力」。今回は、日本医科大学千葉北総病院 様の実践をもとに議論した座談会シリーズ最新記事の内容をご紹介。IT-BCPを機能させるための意思決定フレームワークや、外部連携の価値などがわかる内容となっています。
防御の先にある“診療を続ける力”
「交通事故を完全にゼロにすることはできない」――誰もが知っている現実です。だからこそ私たちはシートベルトやエアバッグを備え、もしもの衝撃から命を守ろうとします。医療機関を狙うサイバー攻撃も同じです。侵入を100%防ぐことは もはや不可能であり、医療機関と患者さんを守るために重要なのは「攻撃を受けても診療を止めない」仕組みを整えること。IT-BCPはまさに医療現場の“シートベルト”であり、事業継続のための必須条件なのです。
しかし、現場が必要性を感じていても、経営層の理解が得られなければIT-BCPの策定や具体的な対策の導入には至りません。だからこそ、担当者にはサイバー攻撃の現状や被害が及ばす影響やリスクを具体的に伝え、意思決定につながる情報を発信することが大切です。そのためにも、日々の情報共有や報告などに工夫を凝らし、経営層の理解、そして、万一の際の意思決定のスピード感を高める必要があります。
さらに、IT-BCPやサイバーセキュリティを「自院だけ」で担うのにも今後は限界を迎えるタイミングがきてしまうかもしれません、、、。サイバー攻撃の巧妙化やシステムの複雑化により、ひとつの医療機関だけで最新の知見や十分な対策を維持し続けることは難しくなりつつあるからです。また、人材や予算などリソースの制約を補うには、病院同士や地域ネットワーク、行政やベンダーとの情報共有が不可欠です。外部との連携を積極的に取り入れることこそが、医療現場のレジリエンスを強化する鍵となります。
こうした現場のリアルな知見を掘り下げたのが、「変革する医療現場を支えるDXのチカラ~座談会シリーズ~vol.6」です。診療を止めない医療現場を実現するために、知っておきたいをぜひチェックしてみてください。
日本医科大学千葉北総病院 様のIT-BCP戦略より学ぶ
医療介護CBnews「変革する医療現場を支えるDXのチカラ~座談会シリーズ~」の最新記事「柔軟なフレームワークと外部連携で脅威に揺るがない病院へ」では、日本医科大学千葉北総病院 医療情報室医療情報システム責任者の新橋 尚慶氏 をお迎えしました。
本記事では、千葉北総病院 様の実践をもとに、変化する状況に応じて即決即動する意思決定フレームワークを取り入れたBCP戦略や、経営層を動かす情報発信の工夫、外部連携の価値を議論しました。外部連携に関する話の中では、病院同士の交流や情報交換の場を提供するアライドテレシスの「医療ユーザー会」にも言及され、周囲の病院のセキュリティやIT-BCP状況を把握し、学ぶための場としても活用されているというお話もいただきました。
医療介護CBnews掲載記事「柔軟なフレームワークと外部連携で脅威に揺るがない病院へ」
こんな方におすすめの記事!
- IT-BCPの策定に取り組んでいる、または今後取り組みを考えている医療機関の方
- 経営層にセキュリティやIT-BCPの重要性を伝える方法に悩んでいる方
- 医療機関同士で横のつながりを広げて、情報共有できる場を探している方
- “止まらないIT”を支援する立場として、現場のリアルな課題を把握したいベンダー・パートナーの方
記事の注目ポイント!こんな内容についてお話いただきました:
- 「IT-BCP」の重要性について経営層に理解・納得してもらい、IT-BCP作成を効果的に作成するために必要なものとは?
- 千葉北総病院 様が、緊急時を乗り越えるために使っているフレームワーク「OODAループ戦略」とは?
などなど!
答えが気になる方はぜひ記事をご確認ください!

医療関係者必見|IT-BCPや医療DXについて学ぶオンラインセミナー【無料開催】
アライドテレシスでは、業種に特化したオンラインセミナーを随時開催しています。 なかでも、医療機関や病院経営層、医療システムに携わる皆様に向けた「NETREND医療オンラインセミナー」では、現場の視点から医療DXやITインフラ整備における課題と解決のヒントを多角的にお届けしています。
「実際の経験に学ぶ 病院のIT-BCP策定のポイントとは」をテーマに開催された回では、2021年にランサムウェアによる攻撃を受けた経験を持つ、つるぎ町立半田病院の病院事業管理者 須藤 泰史 氏に、サイバー攻撃を受けた当時の状況や、IT-BCP策定・運用に至るまでの実体験を、詳しくご講演いただきました。
本オンラインセミナーシリーズは、ライブ配信後にアーカイブでもご視聴いただけます。ぜひご視聴ください。
- 本記事の内容は公開日時点の情報です。
- 記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。
\注目情報をメールマガジンでいち早くお届け/
あなたの業種に合わせた旬な情報が満載!
- 旬な話題に対応したイベント・セミナー開催のご案内
- アライドテレシスのサービスや製品に関する最新情報や、事例もご紹介!
あなたの業種に合わせた旬な情報をお届け!
旬な話題を取り上げたイベント・セミナー情報や、アライドテレシスの最新事例・サービス・製品情報をご案内します!