[index] AT-DC2552XS コマンドリファレンス 2.5.3.1

インターフェース / リンクアグリゲーション(IEEE 802.3ad)


  - 共通事項
   - 他機能との併用について
  - 手動設定(Manual Configuration)
  - 自動設定(LACP)

リンクアグリゲーション(ポートトランキング)は、複数の物理ポートを束ねてスイッチ間の帯域幅を拡大するとともに、リンクの冗長性を高める機能です。

束ねたポートはリンクアグリゲーショングループ(LAG)またはチャンネルグループ、トランクグループなどと呼ばれ、論理的に1本のポートとして扱われます。グループから送信するトラフィックは、一定の基準にしたがいグループ内の各ポートに分散されます。また、グループ内のポートに障害が発生した場合は、残りのポートで通信を継続します。

Note - IEEE 802.3adでは、ポートの束を「リンクアグリゲーショングループ(LAG)」と呼びますが、本マニュアルでは原則的に「トランクグループ」を使用します。

リンクアグリゲーションには、トランクグループを手動で設定する方法と、LACP(Link Aggregation Control Protocol)というプロトコルを用いて、対向するポート間でネゴシエーションを行い、トランクグループを自動的に設定する方法があります。

以下では、それぞれの設定方法について解説します。

共通事項


他機能との併用について

■ トランクグループ(saX, poX)および所属ポートでは攻撃検出機能を使用できません(「トラフィック制御」の「攻撃検出」を参照)。

■ トランクグループ(saX, poX)および所属ポートをミラーポートに設定することはできません(「インターフェース」の「スイッチポート」mirror interfaceコマンドのページを参照)。

■ 下記コマンド、パラメーターの設定は、トランクグループ(saX, poX)ではなく所属ポートに対して行う必要があります。このとき、すべての所属ポートに同じ設定をしてください。

■ 下記コマンドの設定は、トランクグループの作成前に所属ポートに対して行う必要があります。このとき、すべての所属ポートに同じ設定をしてください。
なお、すでにトランクグループを作成済みの場合は、いったんトランクグループの設定を解除してから該当コマンドを実行し、トランクグループを再作成してください。

手動設定(Manual Configuration)

トランクグループの手動設定について解説します。

■ 手動設定のトランクグループ(スタティックチャンネルグループ)は、インターフェースモードのstatic-channel-groupコマンドで設定します。たとえば、ポート1.0.1〜1.0.4を束ねて使用するには、次のようにします。束ねるポートは同一通信速度かつ同一メディアタイプのものに限り、また、この時点で同一のVLANに所属かつ同一のVLANタグ設定でなくてはなりません。ここで「1」はスタティックチャンネルグループの番号で、1〜32から選択できます。

awplus(config)# interface port1.0.1-port1.0.4
awplus(config-if)# static-channel-group 1

Note - LACPチャンネルグループ番号(1〜65535)とスタティックチャンネルグループ番号(1〜32)は有効範囲が重複していますが、それぞれの番号は独立しているため同じ番号を使用してもかまいません。ただし、チャンネルグループ(LACPおよびスタティック)の合計数は32個までに制限されます。

■ スタティックチャンネルグループにポートを追加するには、追加したいポートを対象に、static-channel-groupコマンドを実行します。たとえば、さきほどの例で作成したスタティックチャンネルグループ「1」にポート1.0.5を追加するには、次のようにします。

awplus(config)# interface port1.0.5
awplus(config-if)# static-channel-group 1


■ スタティックチャンネルグループからポートを削除するには、削除したいポートを対象に、static-channel-groupコマンドをno形式で実行します。たとえば、さきほどの例で作成したスタティックチャンネルグループ「1」からポート1.0.5を除外するには、次のようにします。

awplus(config)# interface port1.0.5
awplus(config-if)# no static-channel-group


■ スタティックチャンネルグループを削除するには、すべての所属ポートを対象に、static-channel-groupコマンドをno形式で実行します。たとえば、さきほどの例で作成したスタティックチャンネルグループ「1」を削除するには、次のようにします(所属ポートは1.0.1〜1.0.4と仮定)。

awplus(config)# interface port1.0.1-port1.0.4
awplus(config-if)# no static-channel-group


■ スタティックチャンネルグループの情報はshow static-channel-groupコマンドで確認できます。

自動設定(LACP)

LACPを利用したトランクグループの自動設定について解説します。

LACPでは、次の条件をすべて満たすポート群が同一のトランクグループを構成する候補となります。

前記の条件を満たすポートが9ポート以上ある場合は、以下の基準にしたがってメンバーポートが最大8ポート選択されます。
  1. ポートプライオリティーがもっとも小さいポート
  2. ポートプライオリティーが等しい場合は、ポート番号の小さいポート

選択されなかったポートはスタンバイ状態となり、メンバーポートがリンクダウンしたときに備えて待機します。メンバーポートがリンクダウンしたときはスタンバイ状態の次点ポートが自動的に昇格し、リンクダウンしていた旧メンバーポートが再度リンクアップしたときは、旧メンバーポートがメンバーに復帰します。

■ 自動設定のトランクグループ(LACPチャンネルグループ)は、インターフェースモードのchannel-groupコマンドで設定します。たとえば、ポート1.0.1〜1.0.4を束ねて使用するには、次のようにします。束ねるポートは同一通信速度かつ同一メディアタイプのものに限り、また、この時点で同一のVLANに所属かつ同一のVLANタグ設定でなくてはなりません。ここで「1」はチャンネルグループの番号で、1〜65535から選択できます。次のコマンドを実行すると、ポート1.0.1〜1.0.4でLACPが有効になり、同一のポート鍵が自動的に割り当てられます。

awplus(config)# interface port1.0.1-port1.0.4
awplus(config-if)# channel-group 1

Note - LACPチャンネルグループ番号(1〜65535)とスタティックチャンネルグループ番号(1〜32)は有効範囲が重複していますが、それぞれの番号は独立しているため同じ番号を使用してもかまいません。ただし、チャンネルグループ(LACPおよびスタティック)の合計数は32個までに制限されます。

■ LACPチャンネルグループにポートを追加するには、追加したいポートを対象に、channel-groupコマンドを実行します。たとえば、さきほどの例で作成したLACPチャンネルグループ「1」にポート1.0.5を追加するには、次のようにします。

awplus(config)# interface port1.0.5
awplus(config-if)# channel-group 1

Note - LACPチャンネルグループでは、ポート番号のもっとも小さいポートが「ベースポート」になります。LACPチャンネルグループを作成した後でベースポートを変更することはできません。たとえば、ポート1.0.2〜1.0.3を束ねてLACPチャンネルグループを作成した後で、ポート1.0.1を追加しようとするとエラーになります。このようなときは、該当LACPチャンネルグループをいったん削除(ポート1.0.2〜1.0.3のLACP設定を解除)してから、ポート1.0.1〜1.0.3でLACPチャンネルグループを再作成してください。

1つのLACPチャンネルグループで同時に使用できるポート数は最大8ポートですが、より多くのポートでLACPを有効化しておくことにより、冗長性をさらに高めることが可能です。たとえば前の例に対し、さらに5ポートを追加して、ポート1.0.1〜1.0.10の10ポートでLACPを有効化するには次のようにします。

awplus(config)# interface port1.0.6-port1.0.10
awplus(config-if)# channel-group 1


このように設定すると、通常時はポート1.0.1〜1.0.8がメンバーポートに選択され、ポート1.0.9〜1.0.10はスタンバイ状態となります。ここでポート1.0.1に障害が発生すると、ポート1.0.9がメンバーに選択されます。ポート1.0.1が復帰すると、再びポート1.0.1がメンバーに選択され、ポート1.0.9はスタンバイ状態に戻ります。

■ LACPチャンネルグループからポートを削除するには、削除したいポートを対象に、channel-groupコマンドをno形式で実行します。たとえば、さきほどの例で作成したLACPチャンネルグループ「1」からポート1.0.9〜1.0.10を除外するには、次のようにします。

awplus(config)# interface port1.0.9-port1.0.10
awplus(config-if)# no channel-group

Note - LACPチャンネルグループでは、ポート番号のもっとも小さいポートが「ベースポート」になります。LACPチャンネルグループを作成した後でベースポートを変更することはできません。たとえば、ポート1.0.1〜1.0.3を束ねてLACPチャンネルグループを作成した後で、ポート1.0.1を削除しようとするとエラーになります。このようなときは、該当LACPチャンネルグループをいったん削除(ポート1.0.1〜1.0.3のLACP設定を解除)してから、ポート1.0.2〜1.0.3でLACPチャンネルグループを再作成してください。

■ LACPチャンネルグループを削除するには、すべての所属ポートを対象に、channel-groupコマンドをno形式で実行します。たとえば、さきほどの例で作成したLACPチャンネルグループ「1」を削除するには、次のようにします(所属ポートは1.0.1〜1.0.8と仮定)。

awplus(config)# interface port1.0.1-port1.0.8
awplus(config-if)# no channel-group


■ LACPおよびLACPによって自動生成されたトランクグループの情報は、show etherchannelコマンドで確認できます。

■ LACPの管理下にあるポートの情報は、show port etherchannelコマンドで確認できます。


(C) 2011-2012 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001633 Rev.C