[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5

IPv6ルーティング / IPv6インターフェース


IPv6インターフェースの作成
グローバルアドレスを手動設定する
グローバルアドレスをRAで自動設定する
グローバルアドレスをRA以外の方法(DHCPv6、IPv6CP)で自動設定する
Unnumbered IPv6インターフェースとして設定する
ルーター通知(RA)の送信
インターフェースID
グローバルアドレスの追加・削除・変更
その他


IPv6インターフェースは、IPv6パケットの送受信(IPv6通信)を行うためのインターフェースです。

IPv6インターフェースは、ルーティング可能インターフェースにIPv6アドレスを設定することで作成します。
IPv6アドレスを設定できるルーティング可能インターフェースは次の6種類です。
Note - PPPインターフェースはIPv4ルーティングだけをサポートします(IPv6ルーティングは未サポート)。

IPv6インターフェースの作成

IPv6インターフェースの作成方法は、アドレスの設定方法(手動・自動)やグローバルアドレスの必要性(要・不要)によって4種類あります。

グローバルアドレスを手動設定する

IPv6インターフェースを作成するもっとも基本的な方法は、グローバルIPv6アドレスを手動で固定的に設定する方法です。これには、ipv6 addressコマンドを使います。

■ vlan 1インターフェースにグローバルIPv6アドレス2001:1:1:1::1/64を手動設定するには、次のようにします。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# ipv6 address 2001:1:1:1::1/64

Note - ipv6 addressコマンドでインターフェースにグローバルなIPv6アドレスを設定すると、リンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されます。

グローバルアドレスをRAで自動設定する

上位ルーターと接続するインターフェースなどでは、上位ルーターが送信するルーター通知(RA)パケットを受信してグローバルIPv6アドレスを自動設定することができます。また、RA送信元の上位ルーターをデフォルトゲートウェイとして経路表に自動登録することも可能です。これには、ipv6 address autoconfigコマンドを使います。

■ gigabitEthernet 0インターフェースのグローバルIPv6アドレスを上位ルーターからのRAによって自動設定し、RA送信元の上位ルーターをデフォルトゲートウェイとして自動登録するには、次のようにします。

*Router(config)# interface gigabitEthernet 0
*Router(config-if)# ipv6 address autoconfig default-router

Note - ipv6 address autoconfigコマンドでRAによる自動設定を有効にすると、リンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されます。

グローバルアドレスをRA以外の方法(DHCPv6、IPv6CP)で自動設定する

本製品のDHCPv6(DHCPv6-PD)クライアント機能では、DHCPv6サーバーから割り当てられたプレフィックスをもとに、各インターフェースのグローバルIPv6アドレスを自動設定することができます。

また、PPPoEインターフェースでは、PPPのサブプロトコルであるIPv6CPによってグローバルアドレスを自動設定することができます(接続相手がIPv6CPによる割り当てをサポートしている必要があります)。

このようにRA以外の方法でグローバルアドレスを自動設定するインターフェースでは、ipv6 enableコマンドを使います。

■ vlan 1インターフェースのグローバルアドレスIPv6を、DHCPv6サーバーから割り当てられたプレフィックスにもとづいて自動設定する場合、vlan 1インターフェースの設定は次のようにします。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# ipv6 enable

実際にアドレスを自動設定するには、DHCPv6クライアント機能の設定が別途必要です。詳しくは、「IPv6ルーティング」の「DHCPv6クライアント」をご覧ください。

Note - ipv6 enableコマンドを実行すると、リンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されます。

■ gigabitEthernet 0.1インターフェースのグローバルIPv6アドレスをIPv6CPによって自動設定する場合、gigabitEthernet 0.1インターフェースの設定は次のようにします。

*Router(config)# interface gigabitEthernet 0.1
*Router(config-pppoe-if)# ipv6 enable

実際にアドレスを自動設定するには、PPPoE接続のための設定が別途必要ですが、PPPoEおよびPPPにIPv6CP固有の設定項目はありません。PPPoEインターフェースにipv6 enableコマンドを設定しておけば、PPPoE接続時にIPv6CPが自動的に起動されます。PPPoE接続の設定については「PPP」の「一般設定」をご覧ください。

Note - ipv6 enableコマンドを実行すると、リンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されます。

Unnumbered IPv6インターフェースとして設定する

PPPoEやIP over IPトンネル、IPsecトンネルといったポイントツーポイント接続では、インターフェースにグローバルIPv6アドレスを割り当てずに運用することができます。このようなインターフェースをUnnumbered IPv6インターフェースと呼び、ipv6 unnumberedコマンドで設定します。

■ tunnel 0インターフェースをUnnumbered IPv6インターフェースとして運用するには、次のようにします。

*Router(config)# interface tunnel 0
*Router(config-if-tunnel)# ipv6 unnumbered vlan 1

なお、Unnumbered IPv6インターフェースを設定するときは、該当インターフェースからグローバルアドレス宛てのIPv6パケットを送信する場合に備え、グローバルアドレスが設定されている別のインターフェースを指定する必要があります。この例ではvlan 1を指定しています。

Note - ipv6 unnumberedコマンドを実行した場合にもリンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されますが、Unnumbered IPv6インターフェースでリンクローカルアドレスが使われることはまずないため、実質的にはアドレスなしと言えます。

ルーター通知(RA)の送信

グローバルアドレスを手動設定、あるいは、DHCPv6クライアント機能によって自動設定したインターフェースでは、ルーター通知(RA)パケットを送信して、該当インターフェースに設定したグローバルアドレスのプレフィックスを配下のIPv6ノードに通知することができます。これには、ipv6 nd suppress-raコマンドをno形式で実行します。

■ vlan 1インターフェースでRAの送信を有効にするには、次のようにします。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# no ipv6 nd suppress-ra


■ RAに関する各種パラメーターは下記のコマンドで調整できます。詳細は各コマンドのページをご覧ください。

■ RAの送信をとりやめるには、ipv6 nd suppress-raコマンドを通常形式で実行します。

*Router(config-if)# ipv6 nd suppress-ra


インターフェースID

IPv6アドレスの自動設定時には、64ビットのプレフィックスとインターフェースIDを組み合わせることで、128ビットのIPv6アドレスを生成します。

グローバルアドレスを自動設定する場合、プレフィックスはRAなどで通知されたものを使います。一方、リンクローカルアドレスを自動設定する場合は、IPv6標準で決められているリンクローカルプレフィックス「fe80::/64」を使います。

インターフェースIDは、初期状態ではMACアドレスにもとづいて自動生成されますが、ipv6 interface-identifierコマンドで手動設定することもできます。

■ vlan 1インターフェースのインターフェースIDを「1」に設定しています。これにより、ipv6 addressコマンドでグローバルアドレスを手動設定するときに自動生成されるリンクローカルアドレスは「fe80::1」となります。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# ipv6 interface-identifier 0:0:0:0:0:0:0:1
*Router(config-if)# ipv6 address 2001:1:1:1::1/64


グローバルアドレスの追加・削除・変更

グローバルIPv6アドレスは、1つのインターフェースに複数設定することができます。

■ グローバルIPv6アドレスを複数設定するには、ipv6 addressコマンドを複数回実行してください。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# ipv6 address 2001:1:1:1::1/64
*Router(config-if)# ipv6 address 3ffe:1:1:1::1/64


■ グローバルIPv6アドレスを削除するには、ipv6 addressコマンドをno形式で実行します。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# no ipv6 address 2001:1:1:1::1/64


■ グローバルIPv6アドレスを変更するには、変更対象のアドレスを削除してから、新しいアドレスを追加してください。

*Router(config)# interface vlan 1
*Router(config-if)# no ipv6 address 3ffe:1:1:1::1/64
*Router(config-if)# ipv6 address 3ffe:10:10:10::1/64


その他

■ インターフェースに設定したIPv6アドレスなど、IPv6インターフェースの情報はshow ipv6 interfaceコマンドで確認できます。

*Router> show ipv6 interface



(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001491 Rev.E