[index] CentreCOM 9424T コマンドリファレンス 2.11
- ログイン - 再起動 - システム時計の設定 - システム名の設定 - システムチェック - コマンドラインプロセッサー - ログイン - コマンドプロンプト - コマンドライン編集キー - コマンド入力時の注意事項 - コンソールメッセージ - 次に選択可能なキーワードを表示する「?」 - オンラインヘルプ - 端末画面のページあたり行数
ログイン |
Note - ネットワーク上のコンピューターからTelnetを使用して本製品にログインするには、あらかじめコンソールターミナルからログインし、本製品にIPインターフェースを作成し、ローカルインターフェースと呼ばれる遠隔管理用のインターフェースとして指定しておく必要があります。IPの設定については「IP」の章をご覧ください。
Login: manager Password: friend(実際には*で表示されます) # |
Login: operator Password: operator(実際には*で表示されます) $ |
Note - デフォルトのパスワードを使い続けることはセキュリティー上好ましくありませんので、初回ログイン時に変更することをお勧めします。詳細は「運用・管理」の「ユーザー管理」をご覧ください。
Note - Telnet接続の場合、ログインプロンプトが表示されてから10分以内にログインしないと、Telnetセッションが切断されます。
Note - 既定回数(デフォルトは5回)連続してログインに失敗すると、コンソールターミナルでは一定時間(デフォルトは10分)ログインプロンプトが表示されなくなります。また、Telnet接続の場合はセッションが切断され、該当クライアントからのTelnet接続要求が同じ期間拒否されるようになります。これらの設定は、SET USERCONFIGコマンドのLOGINFAIL、LOCKOUTPDパラメーターで変更できます。
Note - 同時にログイン可能なユーザーはManager(管理者)レベルのユーザー1とUser(一般ユーザー)レベルのユーザー9のあわせて10ユーザーです。ただし、ネットワーク経由でログインする場合は、Managerレベルのユーザー1とUserレベルのユーザー8のあわせて9ユーザーまでです。Managerレベルのユーザーは複数ログインできません。
再起動 |
Note - 再起動を実行する前に、現在の設定内容をファイルに保存したかどうかをご確認ください。設定の保存については、「運用・管理」/「コンフィグレーション」をご覧ください。
RESTART SWITCH CONFIG=test.cfg ↓
システム時計の設定 |
SET DATE=17-05-2009 TIME=19:00:00 ↓
SET TIME=19:02:00 ↓
SET DATE=17-05-2009 ↓
1月(January) | Jan |
2月(February) | Feb |
3月(March) | Mar |
4月(April) | Apr |
5月(May) | May |
6月(June) | Jun |
7月(July) | Jul |
8月(August) | Aug |
9月(September) | Sep |
10月(October) | Oct |
11月(November) | Nov |
12月(December) | Dec |
システム名の設定 |
SET SYSTEM NAME=c9424t ↓
Allied Telesis AT-9424T - ATS63 v2.11.1J c9424t c9424t# |
システムチェック |
コマンドラインプロセッサー |
ログイン |
Note - Telnetを使用するには、あらかじめコンソールターミナルからログインし、本製品にIPアドレス、ローカルIPインターフェース等を設定しておく必要があります。IPの設定については「IP」の章をご覧ください。
Login: manager Password: friend(実際には*で表示されます) # |
Login: operator Password: operator(実際には*で表示されます) $ |
Note - デフォルトのパスワードを使い続けることはセキュリティー上好ましくありませんので、初回ログイン時に変更することをお勧めします。詳細は「運用・管理」の「ユーザー管理」をご覧ください。
Note - Telnet接続の場合、ログインプロンプトが表示されてから10分以内にログインしないと、Telnetセッションが切断されます。
Note - 既定回数(デフォルトは5回)連続してログインに失敗すると、コンソールターミナルでは一定時間(デフォルトは10分)ログインプロンプトが表示されなくなります。また、Telnet接続の場合はセッションが切断され、該当クライアントからのTelnet接続要求が同じ期間拒否されるようになります。これらの設定は、SET USERCONFIGコマンドのLOGINFAIL、LOCKOUTPDパラメーターで変更できます。
Note - 同時にログイン可能なユーザーはManager(管理者)レベルのユーザー1とUser(一般ユーザー)レベルのユーザー9のあわせて10ユーザーです。ただし、ネットワーク経由でログインする場合は、Managerレベルのユーザー1とUserレベルのユーザー8のあわせて9ユーザーまでです。Managerレベルのユーザーは複数ログインできません。
コマンドプロンプト |
$ |
# |
Note - SET ASYNコマンドのPROMPTパラメーターでプロンプトに文字列を設定している場合は、それぞれのプロンプトの前に設定した文字列が表示されます。
# set asyn prompt=kumanomi kumanomi# |
# set system name="c9424/8F" c9424/8F# |
コマンドライン編集キー |
1文字右に移動 | →またはCtrl/F |
1文字左に移動 | ←またはCtrl/B |
カーソルの左にある文字を削除 | Backspace |
カーソル位置の文字を削除(カーソルが行末にあるときは、カーソルの左にある文字を削除する) | DeleteまたはCtrl/D |
カーソル位置から行末までを削除 | Ctrl/K |
コマンド行の消去 | Esc2回押下またはCtrl/U |
コマンド履歴をさかのぼる | ↑またはCtrl/P |
コマンド履歴を進める | ↓またはCtrl/N |
コマンドの中止 | Ctrl/C |
行頭へ移動 | Ctrl/AまたはHome |
行末へ移動 | Ctrl/EまたはEnd |
コマンド入力時の注意事項 |
Note - SET SYSTEM NAMEコマンドでシステム名を設定している場合は、システム名の分だけ短くなります。
SH SY ↓
コンソールメッセージ |
# set ERROR CODE = CLI_COMMAND_INCOMPLETE |
# set systemname=sales ERROR CODE = CLI_COMMAND_NOT_FOUND_OR_AMBIGUOUS |
# set system ERROR CODE = CLI_PARAMETER_MISSING |
# set system name= ERROR CODE = CLI_VALUE_EXPECTED |
次に選択可能なキーワードを表示する「?」 |
# ? Available commands: ACTivate - Activates an instance of an object type ADd - Adds an instance of an object type CLear - Clears all data relating to the object COpy - Copy file CReate - Makes a new instance of an object type DELete - Removes an instance of an object DEStroy - Destroys an object instance DIsable - Suspends the object operation while retaining its configuration ENable - Allows an object to enter its operational state EXit - Quits the current management session FORMAT - Formats a file system drive Help - Displays available commands LOAd - Downloads a file LOGOFf - Logs out of the current management session LOGOUt - Logs out of the current management session PIng - Pings an IP address PUrge - Clears all the object's configurable data and disables it Quit - Quits the current management session REName - Rename file RESEt - Restores the object to its stored configuration RESTart - Restart the switch SAve - Saves configuration SEt - Sets the configuration of an existing object SHow - Displays diagnostic information to the user Upload - Uploads a file |
Note - 「?」キーで表示されるキーワードの中には、サポート対象外のものも含まれます。詳細はリリースノートなどでご確認ください。
Note - 何らかの文字列を入力した後で「?」キーを押すときは、文字列の後ろに半角スペースを入力してから「?」キーを押す必要があります。
# add ? Available commands: add Bootp - Adds BOOTP Relay destination IP address of BOOTP server add Dhcp - Adds DHCP SERVER information add Ip - Adds IP Interface add LOg - Adds a filter to the log Output Definition add MGmtacl - Adds entries to Management ACL table add MStp - Adds attributes to MSTP add PKi - Adds a PKI certificate add PORTAUth - Adds Port access control configuration parameters add Qos - Adds attributes to QoS add Radiusserver - Adds RADIUS authentication server add SNMP - Adds attributes to an existing SNMP community add SNMPV3 - Adds a new entry to SNMPv3 table add SNTp - Adds SNTP server add SWitch - Adds attributes to the switch add User - Adds user to the user management database add VLan - Adds attributes to an existing VLAN add VRrp - Adds an IP address or monitored interface to a virtual router # add |
オンラインヘルプ |
端末画面のページあたり行数 |
--More-- <Space> = next page, <CR> = one line, C = continuous, Q = quit |
Space | 次の1ページを表示します。 |
Enter | 次の1行を表示します。 |
c | 残りすべてを一気に表示します。 |
q | 表示を中止し、プロンプトに戻ります。 |
(C) 2009-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001210 Rev.C