[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5
Note - QoSの適用対象は、レイヤー3インターフェース(IPv4/IPv6インターフェース)で送受信するIPv4/IPv6パケットのみです。ブリッジ機能によってブリッジングされるパケットなどは適用対象外ですのでご注意ください。
ARPはIPv4/IPv6パケットではないがQoSの制御対象であり、つねにシステムトラフィッククラス扱いとなる | |
IPv6のNeighbor Discoveryパケットは、ユーザートラフィッククラスに分類されないかぎりシステムトラフィッククラスとして扱われる | |
PPP制御フレームのLCPとIPCPはIPv4/IPv6パケットでないが、PPPoEの物理インターフェース(gigabitEthernet 0〜1)ではQoSの制御対象となり、つねにシステムトラフィッククラスとして扱われる。PPP/PPPoEインターフェース上ではQoSの制御対象外であり、即時送信される | |
OSPF、BGP、RIP、ICMP、IKEなど本製品が送信するIPv4/IPv6パケットは、ユーザートラフィッククラスに分類されないかぎりシステムトラフィッククラスとして扱われる。ただし、EtherIP、IP over IP、IPsecのトンネリングパケットは親インターフェースにおいて通常パケットとして扱われる。たとえば、gigabitEthernet 0インターフェース上にIPsecトンネルインターフェースtunnel 0を作成している場合、gigabitEthernet 0に適用したポリシーマップでは、同インターフェースから送信されるIPsecパケット(ESPパケット)は、ユーザートラフィッククラスに分類されないかぎりデフォルトトラフィッククラスとして扱われる |
HTTP | 40% | 不許可 | 36Mbps(最大) |
TCP(HTTP以外) | 20% | 不許可 | 18Mbps(最大) |
UDP | 20% | 不許可 | 18Mbps(最大) |
システム | 10% | つねに許可 | 9Mbps(余裕があるときはこれ以上使用可能) |
デフォルト | 10% | つねに許可 | 9Mbps(余裕があるときはこれ以上使用可能) |
*Router(config)# sqos enable ↓ |
*Router(config)# access-list ip extended http-out ↓ *Router(config-acl-ip)# permit tcp any any eq 80 ↓ *Router(config-acl-ip)# exit ↓ *Router(config)# access-list ip extended tcp-nohttp-out ↓ *Router(config-acl-ip)# permit tcp any any ne 80 ↓ *Router(config-acl-ip)# exit ↓ *Router(config)# access-list ip extended udp-out ↓ *Router(config-acl-ip)# permit udp any any ↓ *Router(config-acl-ip)# exit ↓ |
*Router(config)# class-map http-out ↓ *Router(config-cmap)# match ip access-group http-out ↓ *Router(config-cmap)# exit ↓ *Router(config)# class-map tcp-nohttp-out ↓ *Router(config-cmap)# match ip access-group tcp-nohttp-out ↓ *Router(config-cmap)# exit ↓ *Router(config)# class-map udp-out ↓ *Router(config-cmap)# match ip access-group udp-out ↓ *Router(config-cmap)# exit ↓ |
*Router(config)# policy-map ge0-cbq-out ↓ |
*Router(config-pmap)# class http-out ↓ *Router(config-pmap-c)# bandwidth-percent 40 ↓ *Router(config-pmap-c)# exit ↓ *Router(config-pmap)# class tcp-nohttp-out ↓ *Router(config-pmap-c)# bandwidth-percent 20 ↓ *Router(config-pmap-c)# exit ↓ *Router(config-pmap)# class wan0-udp-out ↓ *Router(config-pmap-c)# bandwidth-percent 20 ↓ *Router(config-pmap-c)# exit ↓ *Router(config-pmap)# exit ↓ |
*Router(config)# interface gigabitEthernet 0 ↓ *Router(config-if)# service-policy output ge0-cbq-out ↓ |
*Router(config-if)# sqos output-bandwidth 90 mega-bps ↓ |
1 | システム | −(つねに最高値) |
2 | VoIP | 7 |
3 | サーバー宛て | 6 |
4 | デフォルト | −(つねに最低値) |
*Router(config)# sqos enable ↓ |
*Router(config)# access-list ip extended voip-out ↓ *Router(config-acl-ip)# permit udp any eq 5060 any ↓ *Router(config-acl-ip)# permit udp any range 5090 5091 any ↓ *Router(config-acl-ip)# exit ↓ *Router(config)# access-list ip extended to-server-out ↓ *Router(config-acl-ip)# permit ip any 192.168.208.5 ↓ *Router(config-acl-ip)# permit ip any 192.168.210.8 ↓ *Router(config-acl-ip)# exit ↓ |
Note - VoIPパケットの指定は一例です。
*Router(config)# class-map voip-out ↓ *Router(config-cmap)# match ip access-group voip-out ↓ *Router(config-cmap)# exit ↓ *Router(config)# class-map to-server-out ↓ *Router(config-cmap)# match ip access-group to-server-out ↓ *Router(config-cmap)# exit ↓ |
*Router(config)# policy-map tun0-pq-out ↓ |
*Router(config-pmap)# queue-type pq ↓ |
*Router(config-pmap)# class voip-out ↓ *Router(config-pmap-c)# pq-priority 7 ↓ *Router(config-pmap-c)# exit ↓ *Router(config-pmap)# class to-server-out ↓ *Router(config-pmap-c)# pq-priority 6 ↓ *Router(config-pmap-c)# exit ↓ *Router(config-pmap)# exit ↓ |
*Router(config)# interface tunnel 0 ↓ *Router(config-if)# service-policy output tun0-pq-out ↓ |
Note - QoSの適用対象は、レイヤー3インターフェース(IPv4/IPv6インターフェース)で送受信するIPv4/IPv6パケットのみです。ブリッジ機能によってブリッジングされるパケットなどは適用対象外ですのでご注意ください。
(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001491 Rev.E