[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5
*RouterA(config)# router rip ↓ |
*RouterA(config-router)# network 192.168.10.0/24 ↓ *RouterA(config-router)# network 192.168.20.0/24 ↓ |
*RouterB(config)# router rip ↓ |
*RouterB(config-router)# network 192.168.20.0/24 ↓ *RouterB(config-router)# network 192.168.30.0/24 ↓ |
*RouterA(config)# router rip ↓ *RouterA(config-router)# network 192.168.0.0/16 ↓ |
*RouterA(config)# router rip ↓ *RouterA(config-router)# network 192.168.0.0/19 ↓ |
*RouterA(config)# router rip ↓ *RouterA(config-router)# network vlan 1 ↓ *RouterA(config-router)# network gigabitEthernet 0 ↓ |
*RouterB(config)# router rip ↓ *RouterB(config-router)# network gigabitEthernet 0 ↓ *RouterB(config-router)# network vlan 1 ↓ |
*Router(config-router)# no network 192.168.10.0/24 ↓ |
*Router(config-router)# no network vlan 1 ↓ |
*Router(config)# no router rip ↓ |
Note - router ripコマンドをno形式で実行すると、RIPのグローバル設定(RIPモード以下で行う設定すべて)が削除されるのでご注意ください。
*Router(config-router)# passive-interface vlan 1 ↓ *Router(config-router)# network 192.168.30.0/24 ↓ |
Note - パッシブインターフェースを設定する場合、passive-interfaceコマンドでインターフェースを指定するだけでなく、networkコマンドを実行して該当インターフェースの直結ネットワークがRIPの通知対象になるよう設定しておく必要があります。
*Router(config)# interface vlan 1 ↓ *Router(config-if)# no ip rip receive-packet ↓ |
*Router(config-router)# version 1 ↓ |
*Router(config)# interface vlan 1 ↓ *Router(config-if)# ip rip send version 1-compatible ↓ *Router(config-if)# ip rip receive version 1 ↓ |
*Router(config-router)# redistribute static metric 6 ↓ |
*Router(config)# interface gigabitEthernet 0 ↓ *Router(config-if)# ip rip authentication mode text ↓ |
Note - 初期状態では、すべてのインターフェースで認証方式が簡易パスワードに設定されているため、特に設定を変更していない場合は「ip rip authentication mode text」を省略できます。
*Router(config)# interface gigabitEthernet 0 ↓ *Router(config-if)# ip rip authentication mode md5 ↓ |
*Router(config-if)# ip rip authentication string 9Werty! ↓ |
*Router(config)# key chain MyKeyChain ↓ *Router(config-keychain)# |
*Router(config-keychain)# key 1 ↓ *Router(config-keychain-key)# |
*Router(config-keychain-key)# key-string aiueo ↓ *Router(config-keychain-key)# exit ↓ |
*Router(config-keychain)# key 2 ↓ *Router(config-keychain-key)# key-string kakikukeko ↓ *Router(config-keychain-key)# exit ↓ *Router(config-keychain)# key 3 ↓ *Router(config-keychain-key)# key-string sashisuseso ↓ *Router(config-keychain-key)# exit ↓ *Router(config-keychain)# exit ↓ |
*Router(config)# interface gigabitEthernet 1 ↓ *Router(config-if)# ip rip authentication mode text ↓ |
Note - 初期状態では、すべてのインターフェースで認証方式が簡易パスワードに設定されているため、特に設定を変更していない場合は「ip rip authentication mode text」を省略できます。
*Router(config)# interface gigabitEthernet 1 ↓ *Router(config-if)# ip rip authentication mode md5 ↓ |
*Router(config-if)# ip rip authentication key-chain MyKeyChain ↓ |
Note - キーチェーン名はルーターごとに異なっていてもかまいません。また、簡易パスワード認証の場合は、パスワード集合が同じであれば鍵番号が異なっていてもかまいません。一方、MD5認証の場合は、鍵番号とパスワードの組み合わせが同一でなくてはなりません。
*Router# show ip protocols rip ↓ |
*Router# show ip rip interface vlan 1 ↓ |
*Router# show ip rip ↓ |
*Router# show ip route database ↓ |
*Router# show ip route ↓ |
(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001491 Rev.E