ネットワークからサーバーまでお客様のITシステムの運用を支援するサービスです。
基本サービスに加え、多彩なオプションサービスを組み合わせることで、運用相談から構成管理、イベント管理、リモート監視、セキュリティ管理、性能管理まで、さまざまな運用業務を支援します。アライドテレシス製品はもちろん、マルチベンダー製品にも対応しています。
また、単独で利用できる簡易パッケージサービスとして個別サービスも提供しています。
基本サービス
ITシステムのリモート監視・運用を支援する基本サービスです。
障害発生時の対応に欠かせない3つの要素(構成把握・障害受付・障害対応)で構成されています。
24時間365日のリモート監視、および万が一障害が発生した際の切り分けを支援するサービスです。障害対応の際に欠かせない構成把握・障害受付・障害対応の3つの要素から構成されています。
障害対応については「リモート監視による切り分け」「オンサイト駆けつけによる切り分け」「オンサイト&リモートによる切り分け」から選択いただけます。
要素 | 内容 | |
構成把握 | 障害切り分けに必要となる情報(構成図・設定情報など)をお客様よりご提供いただいたうえで、機器情報と保守対応機器を紐付けて機器故障時の保守連携を行います。 | |
---|---|---|
障害受付 | 発生した障害の受付窓口をご提供します。受付時間は「9時-17時」「24時間365日」のいずれかの選択が可能です。 | |
障害対応 | リモート | お客様のITシステムにおいて発生したイベント(障害)の一次切り分けを行い、異常個所を特定します。機器故障の場合は、エスカレーションも代行します。それ以降の対応は保守契約内容に準じます。 |
オンサイト | ||
オンサイト&リモート |
お客様のニーズに合わせて障害対応を「リモート」と「オンサイト」からお選びいただけます。
オプションサービス
お客様の必要に応じて、基本サービスにプラスして利用できるサービスです。
自由に組み合わせて利用できるため、お客様の要望・用途に合わせた最適な支援を実現します。
基本サービスにプラスして、以下のオプションサービスを自由に組み合わせることができます。
マネージドセキュリティサービスの解説動画はこちら
サービス名 | 内容 | |
リモート監視 | アライドテレシス監視センターよりお客様の機器を24時間365日体制でリモート監視し、障害の早期検出・予兆検出を行います。 機器の状態は、お客様専用のポータルサイトで確認することもできます。 ![]() |
|
---|---|---|
Ping監視 ※1 | ICMP Echo Request/Replyにてネットワーク層での接続性を確認します。 | |
SNMP監視 | SNMPによる情報取得や、SNMP-Trapによる状態変化通知を監視することで、機器の各種ステータスを確認します。 | |
Syslog異常監視 | 特定のSyslogをトリガーとし、障害検知します。また、Warning以上のログはポータルサイトにて確認できます。(保存期間は30日間) | |
TCPポート監視 | TCP層での接続性を確認します。(3way-handshakeレベル) | |
プロトコル監視 | 各種プロトコルコマンドを発行し、応答メッセージを確認することでアプリケーション層での接続性を確認します。また、各種アプリケーションの応答時間を監視装置から常時監視します。 (HTTP/HTTPS、FTP、SMTP、POP/IMAP、LDAP、DNS、RADIUS等) |
|
リソース監視 ※2 | CPU、Memory、Disk、NW I/Fの統計情報を収集します。 その他、MySQL、Apache、Squid、VMWareは個別のアプリケーションに特化したリソースのモニタリングが行えます。 |
|
プロセス監視 ※2 | Windows/Unix/Linuxのサービス(プロセス)の状態を確認します。 | |
お客様専用 ポータルサイト |
監視対象機器や監視項目ごとの情報を一覧表示します。 ステータス/イベントリスト(ステータス変更など)/グラフ変更可能(表示期間・時期は自在に変更可能) その他、オプションにてマップ表示も可能です。 |
|
AMF-SECログ監視 | AMF-SECコントローラーから受信した端末遮断時/隔離時のインシデントメールをもとに、インシデントの発生をお客様へお知らせします。 また、イベント解消後のAMF-SECコントローラーへの遮断、隔離アクション解除を代行します。 |
|
IoT監視 | 温度センサー、湿度センサー、扉開閉検知センサーなどを用いて、ラックおよびラック周辺の環境を監視します | |
運用相談窓口 | お客様のITシステムの運用を、電話やメールで技術サポートします(受付時間:平日9〜17時)。 | |
コンフィグ管理 | お客様の機器のコンフィグ情報の管理・更新を行います。 | |
ファームウェア管理支援 | ファームウェアのリリース時に提供されるリリースノートを基に、お客様のシステム環境における影響度を調査し、その結果をご報告します。 | |
定期ログ確認 | ITシステムの稼働状況やイベント(障害等)対応結果などを報告書にまとめて状況を報告します。 | |
NMSメール通知 | お客様が導入されたNMS(Network Management System)からアラートメールを受信し、障害の一次切り分けを行います。 | |
軽微な設定変更 | ネットワークの基本設計に変更がないことを前提に、機器の設定変更を行います。 | |
定期点検 | お客様のシステムの定期的な点検(現地訪問による)を行い、結果をご報告します。 | |
レポート作成・提出 | 稼働状況やイベント(障害など)対応などを報告書にまとめて提出します。 | |
お客様先レポート報告 | 定期的にお客様先にお伺いし、システム運用状況についてご報告します。 |
※1 | アライドテレシス製品(無線APを除く)に限り、Ping死活監視サービスに、SNMP-Trap監視が含まれます。SNMPによる情報取得が必要な場合は、別途SNMP監視オプションが必要です。 |
※2 | 要エージェントインストール。監視には別途お客様環境へのエージェントのインストール及び設定作業が必要となります。 |
常時接続回線にて、障害の早期検出・予兆検出を行い、24時間365日体制でリモート監視します。
基本サービスとAMF-SECログ監視(オプションサービス)の組み合わせによるリモート監視の例です。
基本サービスとIoT監視(オプションサービス)の組み合わせによるリモート監視の例です。
個別サービス
基本サービスへの加入が不要なサービスです。コストを掛けずにピンポイントでの支援を必要とするお客様に適しています。
お客様のニーズやシステム規模、特定の用途に応じて、低コストで利用できる簡易パッケージサービスです。
サービス名 | 内容 |
リモート監視ライト | 機器故障を検知するために最低限の監視項目(SNMP TrapやSNMP監視内容)でリモート監視を行い、機器の故障切り分けにまで対応します。 |
---|---|
定期ログ確認サービス | 定期的に対象ネットワーク機器のログを確認して結果をお知らせします。年4回もしくは、年12回の定期ログ確認をお選びいただけます。 |
ファームウェア 管理支援サービス |
ファームウェアのリリースノート情報を元に、お客様環境への影響を調査します。 お客様専用のファームウェアレポートを年4回作成してご提出します。 |
リモメンパック | システムベンダーのリモートメンテナンス用の回線と SSL-VPN装置をセットにしてご提供するサービスです。1年または5年のサブスクリプション提供となります。 |
アライド光 テレワークパック | 中小規模の企業向けに、テレワーク用回線+VPN装置+USBブート型のシンクライアントをご提供するサービスです。低コストなテレワーク・シンクライアント環境をスピーディに実現します。 |
システムベンダーごとに敷設しているリモートメンテナンス用の回線を集約することで、コストを大きく削減できます。
インターネット回線やVPN装置、USBブート型シンクライアントをワンパックで提供します。テレワークをすぐに始めることができます。