つなぐをマナビに つなぐをチカラに
GIGAスクール構想をきっかけにICT環境の改善が進み、 生徒 ・ 学生の学び方と教職員の働き方、 そして教育委員会は転換期を迎えています。 生徒 ・ 学生はタブレットを活用した授業 ・ 協働といった新しい学びのスタイルが進んでいます。 教職員もICTを活用することで、 業務負荷の軽減やテレワークの活用などが期待されています。 また、 教育委員会もICT環境の一環した管理 ・ 監視が可能となり、 資産管理を含めたセキュリティの向上など安心 ・ 安全な運用体制が築かれています。
2024年には初等中等教育機関にも学術情報ネットワーク(SINET)が開放され、 超高速ネットワーク通信基盤の整備など教育環境はより発展していくと予想されます。 そこで本ページでは、 生徒 ・ 学生の学びや教職員の業務負荷、 そして教育委員会の管理体制を支える最適なソリューションをご紹介します。 また、 令和4年3月に改訂された 「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」 に対応したセキュリティソリューションもご紹介しています。
無線LANアクセスポイント
アライドテレシスは、各業種の旬な情報をお届けする「NETREND ネットワークオンラインセミナー」を定期開催しております。お忙しい皆様にもご視聴いただけますよう、ライブ配信とオンデマンド配信をご用意しております。ご視聴は無料となっておりますので、お気軽にご参加ください!
◎基調講演
柏市教育委員会・教育研究専門アドバイザー
西田 光昭 氏
・初等中等教育機関におけるSINET開放の動向
・端末のアクセス制御、シングルサインオンの必要性
・クラウドへの移行を見据えたポイント
◎特別講演
一般社団法人日本管理者支援機構
代表理事 藪上 憲二 氏
・デジタル教科書本格導入に向けて
・改訂ガイドラインのポイント
・GIGAスクール整備後に見えてきた課題と解決策
WEBマガジン
公式YouTubeチャンネル