医療機関向けソリューション

DX時代を支える医療ネットワーク

急速に変化する
医療機関のネットワーク

働き方改革や医療DXの推進にともない、医療現場においても様々なデバイスがネットワークにつながり、実際に活用も進んでいます。それらデバイスが持つ機能を最大限に発揮させるための基盤となるのが、ネットワークをはじめとする情報インフラです。その他にも、患者サービスの向上としてのWi-Fi導入や、オンライン診療など、安定したネットワーク環境の構築がより一層重要となってきます。
また、昨今問題となっている医療機関を標的としたランサムウェアなどのサイバー攻撃への対策も重要です。電子カルテシステムなど、重要な医療情報を守りつつ、万一の際にも被害を最小限に留めるための対策や組織の強化が求められます。

アライドテレシスでは、多くの医療機関様のネットワークを構築してきた経験をもとに、快適かつ安全なネットワークの構築はもちろん、サイバー攻撃などへのセキュリティ対策まで、トータルでご支援いたします。

医療機関向けソリューション

お問い合わせはこちら まずはお気軽にご連絡ください !

医療ユーザー会のご案内

アライドテレシス医療ユーザー会は、医療情報ネットワークの重要性が増していることを受けて、医療情報システムの管理者が集まり2010年に設立されました。今では医療情報ネットワークを中心に、システム運用やセキュリティ対策といった、医療情報システムを取り巻く様々な課題について取り上げています。
昨今のサイバーセキュリティ対策やガイドラインへの対応、働き方改革など医療機関における課題は次々にでてきます。医療ユーザー会では、医療機関の会員様の横のつながりを大切にし、気兼ねなく情報交換ができる場を提供しています。
会員間の有益な情報交換をはじめ事例紹介やアライドテレシスの技術情報の提供を通じて、皆様の課題解決の一助になればと考えています。 どうぞお気軽に医療ユーザー会へご参加ください。

医療ユーザー会ページはこちら

オンラインセミナー

アライドテレシスは、各業種の旬な情報をお届けする「NETREND ネットワークオンラインセミナー」を定期開催しております。お忙しい皆様にもご視聴いただけますよう、ライブ配信とオンデマンド配信をご用意しております。ご視聴は無料となっておりますので、お気軽にご参加ください!

  • 能登・熊本地震の経験に学ぶ病院BCP
    ~DX・ITインフラ基盤の重要性~

    基調講演
    医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長
    公益社団法人全日本病院協会 副会長 神野 正博 氏

    熊本大学病院 副診療放射線技師長 池田 龍二 氏

  • 医療DXの推進とこれからのWi-Fiのポイントとは

    基調講演
    富山大学附属病院
    医療情報・経営戦略部 部長(併任)
    大学院医学薬学教育部 計算創薬・数理医学講座 教授
    大学院医薬理工学環 医療AI・データ科学講座 教授 髙岡 裕 氏

一覧はこちら

導入事例

一覧はこちら

映像ライブラリ

  • アライドテレシス医療ユーザー会のご紹介

  • 多要素認証による安全性を高めたリモートアクセスの実現

  • 医療機器とネットワークをまとめて管理
    状態管理と位置情報の検出

一覧はこちら

資料ダウンロード

  • 医療DXに向けた院内インフラ構築とガイドラインに基づくセキュリティ対策

    医療情報ネットワークについて、安定した医療ネットワークの実現、ガイドライン改定内容に基づくセキュリティ対策をご説明した「医療DXに向けた院内インフラ構築とガイドラインに基づくセキュリティ対策」をご提供しております。

    資料ダウンロード

まずはお気軽にご連絡ください !お問い合わせはこちら

Language