
VDSL/HomePNA | 基礎知識
VDSLとは
VDSL (Very high-bit-rate Digital Subscriber Line またはVery high-speed Digital Subscriber Line)とは、既存の電話線を使用し、双方向で最大速度15Mbps/0.6km、最大距離1.5Km/1Mbps(いづれも理論値)の通信を可能にする技術です。高周波帯域を使っているため、同じ電話線上で音声やISDNと同時に使用することも可能です。
メリット
- 高周波帯域を使用することにより、インターネットと電話の同時使用が可能
- 電話線で最大速度15Mbps(0.6km)、最大距離1.5km(1Mbps)を実現
- 既存の建造物において配線工事コストの削減と、工事期間の短縮を実現
- 新規工事の際もEthernet並行配線と比較して部材費、工事費を抑えることが可能
- アライドテレシスのVSシリーズはマルチプルVLAN対応のため、各戸間のセキュリティ対策も万全
(各戸間の通信不可、アップリンクポートのみ共有可能なVLAN)
HomePNAとは?
HomePNA(Home Phoneline Networking Alliance)とは既存の電話線を使用して安価で高速な家庭内LANの標準規格を策定する業界団体であり、その標準規格です。
高周波帯域を使用するため、同じ電話線上でHomePNA(5.5~9.5MHz)と電話(4kHz以下)を同時に使用することが可能で、1Mbps/150mの通信を実現します(HomePNA 1.0)。
メリット
- 使用帯域が違うため、電話とHomePNAの同時使用が可能
- 既存電話線を使用するため、配線工事コストの削減、工事期間の短縮が可能
- 新規工事の際もイーサネット並行配線よりも部材費、工事費が安い
- アライドテレシスのHSシリーズはマルチプルVLAN対応のため、各戸間のセキュリティ対策も万全
(各戸間の通信不可、アップリンクポートのみ共有可能なVLAN)
VDSLとHomePNA、イーサネットの比較
- VDSLはHomePNAに比べ高速かつ長距離通信に対応
- VDSLは上り/下りの通信帯域を分ける事により、通信速度の安定及び耐ノイズ性が向上
- HomePNAは小規模マンションやSOHOにおいて、機能よりもコスト重視の場合に最適
スペック | VDSL方式 | HomePNA方式 | イーサネット方式 |
---|---|---|---|
構築コスト | 少ない | 非常に少ない | 規模、環境により異なる |
工事期間 | 非常に短い | 非常に短い | 短い |
通信速度 | ○ (最大15Mbps/600m) |
△ (最大1Mbps/150m) |
◎ (10~1000Mbps) |
セキュリティー性 | ◎ | ◎ | ◎ |
新築物件への導入 | ◎ | ◎ | ◎ |
既築物件への導入 | ◎ | ◎ | △ |
- VDSL方式
-
- HomePNA方式
-
- イーサネット方式
-