
ニュース
ニュースリリース
【自治体職員様向け 無料オンラインセミナー】東京都北区の取り組みを交えて効果的なデジタル活用のポイントを徹底解説!
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2025年8月25日(月)に、自治体職員様および関連企業様を対象にした「第9回NETREND自治体ネットワークオンラインセミナー」を開催します。
近年、自治体においてもDXやテレワーク普及の推進などによって、より効率的かつ安全なICT環境の整備が強く求められています。
こうした背景を受け、総務省の「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」は継続的に見直されており、今年3月には主要な改定が行われました。
これまでの動きとして、昨年5月に「一人一台端末での効率的な業務と柔軟な働き方」という将来像が示され、昨年10月には、LGWAN接続系の業務端末からインターネット経由で特定のクラウドサービスを安全に利用するための対策として、α’モデルが追加されました。
そして、今年3月の改定では、マイナンバー利用事務系の画面転送方式、無線LAN利用要件など具体的な実装条件と運用ルールが詳細に明示され、セキュリティと利便性の両立が期待されています。
これらを背景に、本セミナーでは、基調講演に合同会社KUコンサルティング 代表社員 髙橋 邦夫様、東京都 北区 デジタル推進担当部情報システム担当課長 杉田 義和様をお迎えし、詳細なガイドラインの解説を通じて、自治体職員の皆様が取り組むべきポイントと実現場におけるデジタル活用の具体的な施策についてご講演いただきます。
また、株式会社ソリトンシステムズ様より、セキュリティ対策を軸に、マイナンバー系システムにおける画面転送について技術的なポイントを交えてご紹介いただくほか、当社からは、クラウドサービスの安全かつ効率的な利用に向けた、α´モデルで実現するネットワークセキュリティについて、導入事例を交えてご紹介します。
たくさんの方々のご登録とご参加を心よりお待ちしております。
【セミナー内容/タイムスケジュール】
13:30 |
セミナー開始
|
---|---|
13:35 |
【講演概要】 |
14:15 |
【講演概要】 |
14:55 |
【講演概要】 |
15:25 |
【講演概要】 |
15:40 |
セミナー終了 |
【開催概要】
名称 | 第9回 NETREND 自治体ネットワークオンラインセミナー 「【徹底解説】ガイドライン改定!自治体の未来を支えるネットワーク環境とセキュリティ対策とは? ~東京都北区の取り組み事例から考える、効果的なデジタル活用のポイント~」 |
---|---|
主催 | アライドテレシス株式会社 |
協賛 | 株式会社ソリトンシステムズ |
日時 | 2025年8月25日(月)13:30~15:40 |
形式 | オンライン(ライブ配信/Zoom) |
対象 | 自治体職員の方、関連企業の方 |
費用 | 無料(事前登録制) |
定員 | 100名 |
申込 | 当社ウェブサイトからの事前登録制 |
詳細 | https://www.allied-telesis.co.jp/event/seminar/netrend-jichitai_250825/ |
※)セミナー構成や内容は、都合により変更される場合がございます。予めご了承ください。
※)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。