
ニュース
ニュースリリース
進めるべき医療現場のDX。その陰に潜むセキュリティリスクへの対応から業務効率化を実現する無線LANと医療機器連携などを紹介
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、2022年6月30日(木)から7月2日(土)に開催される「第26回 日本医療情報学会春季学術大会」に参加することをお知らせいたします。
世界的に様々な分野でDX(デジタル・トランスフォーメーション)の取り組みが加速しているこの時代において、医療分野でも大きな変革期を迎えています。そんな時代に合わせ、「第26回 日本医療情報学会春季学術大会」では「ビッグデータ再考 -現在・過去・未来-」をテーマに掲げ、昨年同様現地開催とLIVE配信の併用によるハイブリッド形式での開催が決定いたしました。当社は企業展示への出展および、共催セミナー(スイーツセミナー)へ参加いたします。
企業展示では、多発するサイバー攻撃による被害から病院を守るためのセキュリティ対策、業務のスマート化・効率化を実現する無線LANとスマート医療機器連携など、医療機関に求められるサービスやソリューションをご紹介いたします。
また共催セミナーでは、福井大学 医学部附属病院 医療情報部 准教授 山下 芳範 氏から、医療情報システムのセキュリティ対応についてご講演いただきます。そしてアライドテレシスからは、サイバーセキュリティDevOps本部 本部長 中島 豊が病院の規模やコストに合わせたセキュリティ対策について講演いたします。
開催概要
大会名 | 第26回 日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2022 inせとうち |
---|---|
会期 | 2022年6月30日(木)~7月2日(土) |
会場 | 岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市北区駅元町14番1号) |
テーマ | 「ビッグデータ再考 -現在・過去・未来-」 |
大会長 | 横井 英人 氏 (香川大学医学部附属病院 医療情報部) |
プログラム委員長 | 三原 直樹 氏(国立がん研究センター中央病院 医療情報部/ 広島大学 システム医療学・広島大学病院 医療情報部) |
実行委員長 | 三上 史哲 氏(香川大学医学部附属病院 医療情報部) |
運営事務局 | 株式会社メッド |
参加について | 詳細は大会ホームページをご覧ください。 https://med-gakkai.jp/jami2022/ |
企業展示
会期
2022年7月1日(金)9:00~17:00/7月2日(土)9:00~15:00
会場
岡山コンベンションセンター 1Fイベントホール 西
展示内容
・医療情報ネットワークのポイント
・医療機関に潜むセキュリティリスクと対策
・医療機器をネットワークとまとめて管理・可視化(無線LAN×スマート医療機器連携)
共催セミナー
日時 | 2022年7月1日(金)15:10~16:10 |
---|---|
会場 | 第2会場 岡山コンベンションセンター レセプションホール |
テーマ | 医療情報システムのセキュリティ対応/サイバーセキュリティ人材がいない病院でのサイバーセキュリティ対策 |
講演名① | 「医療情報システムでのクラウド化と働き方改革に伴う運用の概要」 福井大学 医学部附属病院 医療情報部 准教授 山下 芳範 氏 |
講演名② | 「限られたリソースで行う病院のサイバーセキュリティ対策」 アライドテレシス株式会社 上級執行役員 サイバーセキュリティDevOps本部 本部長 中島 豊 |
詳細は当社ホームページをご覧ください。
https://www.allied-telesis.co.jp/event/exhibit/jamisc26/
注)展示内容およびセミナー構成・内容は、都合により変更される場合がございます。予めご了承ください。
注)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会 およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。