 |
 |
IEEE 802.11ac Wave2対応
IEEE 802.11acの2ストリームに対応し、従来製品の約3倍のパフォーマンス(理論値)をご提供します。 |
|
|
 |
|
|
また、MU-MIMOにも対応しました。従来のSU-MIMO製品が無線端末それぞれ順番に通信処理を行うのに対して、MU-MIMOでは、対応する複数無線端末に対して同時に送信処理を行うことが可能となります。
これにより送信待機の時間が減少し、実質的なスループット向上に寄与します。 |
|
 |
QRコードで簡単スタートアップ
製品ごとにユニークなSSIDとキーが初期設定されます。アクセスポイントの起動後にスマートフォン等で筐体に貼り付けられているQRコード※1を読み取ることで、簡単なスタートアップを可能にします。基本的なセットアップ項目を一か所にまとめた専用の設定画面もありますので、無線設定も簡単に行えます。 |
|
 |
AWC-SCL(シングルチャンネルモード)対応※2 コントローラーレスで1グループにつき最大5台まで無線APを簡単に管理することができます。 電源を入れるだけで周囲の無線APを自動で検出し、自律的に設定を同期し、シングルチャンネルモードで無線LANを構築します。また、設定を変更する際は設定を同期している無線APのうちどれか1つの設定を変更するだけで他の無線APにも設定を同期することが可能です。これによりあまり無線に詳しくないユーザーやネットワーク管理者のいない小規模環境下であっても簡単にローミングレスの無線LAN環境を構築できるようになります。
|
|
 |
無線接続用QRコード生成対応
スマートフォン等でスキャン可能なQRコードをGUI画面で生成できます。画面の情報を出力しておくことで、無線の利用者はSSIDやキーを入力する手間がなくなります。より簡単な無線接続環境を提供頂けます。 |
|
 |
バンドステアリング
周囲の電波状況を考慮し、無線端末に対して混雑していない帯域への接続を促すことができます。負荷を分散させることで安定した通信環境を提供します。 |
|
 |
WPA3対応
従来のWPA2よりさらにセキュリティーを向上したWPA3に対応しました。 |
|
 |
無線APの集中管理
AT-Vista Manager EXによる集中管理時には、AMFゲストノードとして動作し、オートリカバリー機能に対応します。さらにAT-Vista Manager EXに搭載のAWC(Autonomous Wave Control)に対応しており、管理対象のアクセスポイント周囲の電波出力、チャンネルを常に認識し、最適化することで、無線LANの運用コストを低減します。
また、設置エリアごとにマップを作成して監視するなどの機能を備えるほか、共通の設定情報をテンプレート化して複数のアクセスポイントに適用できるため、導入や運用時の変更にかかる工数を削減できます。 |
|
 |
 |
ファストローミング
標準化されたIEEE 802.11k/v/rに対応しており、多くの端末に対して高速でスムーズなローミングを実現します。 |
|
 |
 |
2つのラジオ搭載
2.4GHz帯用と5GHz帯(W52/W53/W56)帯用の2つのラジオを搭載しました。2つのラジオを同時に利用することが可能となりますので、トータルのスループットが向上します。また、2つの無線回路が多数の無線端末をバランスよく処理することも可能です。 |
|
 |
バーチャルアクセスポイント(VAP)
VAPは、1台のアクセスポイントを仮想的な複数のアクセスポイントとして動作させる機能です。VAPごとにSSIDとセキュリティーを設定することができます。VAPをVLANと関連付けることにより、上位ネットワークの環境を変更することなく、複数のセグメントに無線LAN環境を提供します。2つのラジオそれぞれで最大8個(推奨は5個以内)のVAPを作成することができます。 |
|
 |
 |
PoE(IEEE 802.3af準拠)
PoE(Power over Ethernet)規格であるIEEE 802.3afに準拠しています。 |
|
 |
エアタイムフェアネス
様々な無線端末が混在する環境では、各無線端末が通信に使用する時間が不公平になる場合があります。
エアタイムフェアネス機能によって、各無線端末の通信時間を均等に割り当てることができます。 |
|
 |
ビームフォーミング
IEEE 802.11ac Wave2に対応した送信ビームフォーミングに対応することで、ご利用の端末位置を特定して指向性のある送信電波を出力し、端末に安定した電波を提供するとともに、他の通信への干渉を抑え、効率的な無線環境を提供します。 |
|
 |
キャプティブポータル
Webブラウザーを使用して無線LAN利用者の認証を行う機能です。利用者が最初にWebページを開いた場合に、認証ページに直接リダイレクトされ、手軽で簡単に認証を受けることができます。また、広告や案内などを目的として、指定のサイトのみ認証無しで閲覧を許可することもできます。
|
|
|
※1 |
: |
HW Rev.B以降で対応 |
※2 |
: |
無線コントローラー(AWC)との併用は未サポート |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
適合規格 |
CE |
|
 |
EMI規格 |
VCCIクラスB |
 |
安全規格 |
UL60950-1,CSA-C22.2 No.60950-1
UL62368-1,CSA-C22.2 No.62368-1
|
 |
EU RoHS指令 |
|
 |
電波法に基づく 技術基準 |
201-190093 |
 |
相互接続認定 |
Wi-Fi(WPAパーソナル(WPA-PSK)、WPAエンタープライズ(WPA-EAP)、WPA2パーソナル(WPA2-PSK)、WPA2エンタープライズ(WPA2-EAP)、WPA3パーソナル、WPA3エンタープライズ※1、WMM)
|
|
|
|
 |
|
無線部 |
準拠規格 (国際規格) |
IEEE 802.11a※2,IEEE 802.11b,IEEE 802.11g, IEEE 802.11n※2,IEEE 802.11ac,
IEEE 802.11k Radio Resource Measurement of Wireless LANs,
IEEE 802.11r Fast Basic Service Set Transition,
IEEE 802.11v Basic Service Set Transition Management Frames |
|
 |
準拠規格 (国内規格) |
ARIB STD-T66, ARIB STD-T71 |
 |
周波数帯域 |
2.4GHz帯 |
: |
2400〜2483.5MHz |
 |
5GHz帯 |
: |
5150〜5350MHz, 5470〜5725MHz |
|
 |
変調方式 |
IEEE 802.11a/g/n/ac |
: |
OFDM |
 |
IEEE 802.11b |
: |
DSSS,CCK |
|
 |
情報変調方式 |
IEEE 802.11ac |
: |
BPSK,QPSK,16QAM, 64QAM,256QAM |
 |
IEEE 802.11a/g/n |
: |
BPSK,QPSK,16QAM,
64QAM |
 |
IEEE 802.11b |
: |
DQPSK,DBPSK |
|
 |
アクセス制御方式 |
CSMA/CA+Ack with RTS/CTS |
 |
アンテナ形式 |
内蔵 |
 |
アンテナ本数 |
2.4GHz帯 |
: |
2本 |
 |
5GHz帯 |
: |
2本 |
|
 |
ストリーム数 |
2ストリームMIMO |
 |
データ通信速度※3 |
IEEE 802.11b |
: |
11/5.5/2/1Mbps自動切替 |
 |
IEEE 802.11a/g |
: |
54/48/36/24/18/12/9/6Mbps自動切替 |
 |
IEEE 802.11n (2.4GHz) |
: |
最大300Mbps |
 |
IEEE 802.11ac (5GHz) |
: |
最大867Mbps |
|
 |
チャンネル数 |
IEEE 802.11b/g |
: |
13チャンネル |
 |
IEEE 802.11a |
: |
19チャンネル(W52/W53/W56) |
 |
IEEE 802.11n (2.4GHz) |
: |
13チャンネル |
 |
IEEE 802.11n (5GHz) |
: |
19チャンネル |
 |
IEEE 802.11ac |
: |
19チャンネル |
|
 |
重複しない チャンネル数 |
IEEE 802.11b/g |
: |
3チャンネル |
 |
IEEE 802.11a |
: |
19チャンネル |
 |
IEEE 802.11n (2.4GHz) |
: |
20MHz:3チャンネル
40MHz:1チャンネル
|
 |
IEEE 802.11n (5GHz) |
: |
20MHz:19チャンネル
40MHz:9チャンネル
|
 |
IEEE 802.11ac |
: |
20MHz:19チャンネル
40MHz:9チャンネル
80MHz:4チャンネル
|
|
 |
空中線電力 |
10mW/MHz以下 |
 |
最大接続台数※4 |
2.4GHz帯 |
: |
120台※5 |
 |
5GHz帯 |
: |
200台 |
|
|
|
|
 |
|
セキュリティー機能 |
認証方式 |
オープンシステム認証、共有キー認証、WPAパーソナル(WPAとWPA2、WPA2とWPA3、WPA2のみ、WPA3のみ)WPAエンタープライズ(WPAとWPA2、WPA2のみ、WPA3のみ※1)※15
キャプティブポータル(外部RADIUS、クリックスルー、認証ページのリダイレクト、仮想IPアドレス、RADIUSアカウンティング、ウォールドガーデン) |
 |
暗号化 |
WEP※16 |
: |
64/128ビット |
 |
WPA/WPA2 |
: |
CCMP(AES)とTKIP、またはCCMP(AES)のみ |
 |
WPA3 |
: |
WPA3パーソナル:CCMP(AES)、
WPA3エンタープライズ※1:GCMP(AES) |
|
 |
MACアドレス フィルタリング数 |
2048個(CSVからのインポート対応) |
 |
その他 |
SSID遮蔽(ANY接続拒否), 無線クライアント間通信禁止 |
|
|
|
 |
|
サポート機能※6 |
無線設定 |
バンドステアリング、VLAN(VAP(2.4GHz/5GHzについてそれぞれ推奨5個以内)/ダイナミックVLAN)、ファストローミング(IEEE 802.11k/v/r)、電波出力の強度設定、WDS(WPA-PSKによる暗号化)※17、Eco LED、エアタイムフェアネス |
|
|
 |
|
管理機能※7 |
日本語および英語Web GUIによる設定(HTTP/HTTPS)、設定のバックアップとリストア、ファームウェアの更新、ロギング、統計情報表示、DHCPクライアント、NTPクライアント、チャンネル自動管理、ロードバランス(接続台数制限)、SNMP(v1/v2c/v3)、外部RADIUSサーバーによるRADIUSアカウンティング、セカンダリーRADIUSサーバー、AWCによる集中一括管理※14、AWC-SCLによるコントローラーレス管理 |
|
 |
|
有線部 |
準拠規格 |
IEEE 802.3 10BASE-T
IEEE 802.3u 100BASE-TX
IEEE 802.3ab 1000BASE-T
IEEE 802.3af Power over Ethernet
IEEE 802.1Q VLAN Tagging |
 |
データ通信速度 |
10Mbps/100Mbps/1000Mbps |
 |
ポート |
10/100/1000BASE-T(PoE-IN、RJ-45コネクター)×1 |
|
オートネゴシエーション、MDI/MDI-X自動認識 |
|
 |
アクセス制御方式 |
CSMA/CD |
 |
|
使用ケーブル |
─ |
非PoE |
PoE※8 |
10BASE-T |
UTPカテゴリー3以上 |
UTPカテゴリー5以上 |
100BASE-TX |
UTPカテゴリー5以上 |
1000BASE-T |
UTPエンハンスド・カテゴリー5以上 |
|
|
|
|
 |
|
設定スイッチ |
リセットボタン |
5秒以上の押下で工場出荷時設定に戻し、本製品を再起動
|
 |
電源ボタン |
ACアダプターの電源オン・オフ※9
|
|
|
|
 |
|
LED※10 |
WIRELESS LAN LED |
 |
2.4GHz |
(緑) |
2.4GHz帯の無線インターフェース有効時に点灯 |
 |
5GHz |
(緑) |
5GHz帯の無線インターフェース有効時に点灯 |
 |
LAN LED |
 |
LAN (POE) |
(緑) |
リンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
 |
STATUS LED |
 |
PWR/SYS |
(緑) |
電源供給時に点灯、 AWC-SCLのメンバーを探索中に遅く点滅、
AWC-SCLのメンバーと設定を同期中に速く点滅 |
 |
|
(橙) |
システム起動中に点灯、 ファームウェア更新中に点滅 |
|
|
|
 |
|
電源部 |
ACアダプター使用時 |
 |
定格入力電圧 |
AC100-240V |
 |
入力電圧範囲 |
AC90-264V |
 |
定格周波数 |
50/60Hz |
 |
定格入力電流 |
0.30A |
 |
最大入力電流 (実測値) |
0.26A |
 |
平均消費電力 |
7.4W(最大12W) |
 |
平均発熱量 |
26kJ/h(最大43kJ/h) |
 |
PoE受電時 |
 |
IEEE 802.3af準拠(クラス3) |
|
|
|
 |
|
環境条件 |
動作時温度 |
0〜45℃※11 |
 |
動作時湿度 |
5〜90%(結露なきこと) |
 |
保管時温度 |
-25〜70℃ |
 |
保管時湿度 |
5〜95%(結露なきこと) |
|
|
|
 |
|
外形寸法 |
164(W)×165(D)×43(H)mm(突起部含まず) |
|
|
 |
|
質量 |
430g(ブラケット含まず) |
|
|
 |
|
パッケージ内容 |
本体、天井・壁設置ブラケットキット(1式)、ダストカバー、梱包内容、本製品をお使いの前に、英文製品情報※12、製品保証書(5年)、シリアル番号シール(2枚) |
|
|
 |
|
オプション(別売) |
|
|
|
 |
|
|
製品の設置方向について: AT-TQ1402 |
|
 |
|
※1 |
: |
5GHz帯のみサポート。 |
※2 |
: |
5GHz帯のW52/W53チャンネル帯は電波法令により屋外での使用が禁止されています。屋外では、必ずW56チャンネル帯をご使用ください。また、IEEE 802.11aは従来のチャンネル帯J52をサポートしておりません。J52のみを使用した無線LAN機器とは通信できませんのでご注意ください。 |
※3 |
: |
表示の数値は、無線LAN規格上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。 |
※4 |
: |
弊社テスト環境での実測値であり、すべての環境で保証するものではありません。無線クライアント40台接続時のダウンロード方向スループットは、678.18Mbps(弊社テスト環境での実測値)です。最大接続台数はお客様が使用される設定、アプリケーションや環境によって変化しますので、ご利用環境を元にご検討をお願い致します。 |
※5 |
: |
暗号化方式でTKIPを使用する無線クライアントのみ接続する場合は60台までです。また、暗号化方式が異なる無線クライアントが混在する環境下では40台以下でご使用することをお勧めします。 |
※6 |
: |
サポート機能の詳細は、マニュアルをご確認ください。 |
※7 |
: |
トラップ情報は、こちらにてご確認ください。 |
※8 |
: |
8線結線のストレートタイプのUTPケーブルをお勧めします。 |
※9 |
: |
PoE受電に対しては電源ボタンによる電源のオン・オフはできません。 |
※10 |
: |
Web GUIの設定によりすべてのLEDの消灯が可能です。 |
※11 |
: |
スマートカバーを装着した状態で天井に設置する場合は0〜40℃ |
※12 |
: |
日本語版マニュアルのみに従って、正しくご使用ください。 |
※13 |
: |
「-Z1」はデリバリースタンダード1年加入権付製品。下1桁目は提供年数を表します。 |
※14 |
: |
AWC機能の使用には、無線LANコントローラー機能を持つ弊社製品とライセンスが必要となります。無線LANコントローラー対応製品やライセンスの詳細は弊社ホームページをご覧ください。AWC機能の概要、設定方法などは、無線LANコントローラー対応製品のリファレンスマニュアルまたはコマンドリファレンスをご覧ください。 |
※15 |
: |
IEEE 802.1X(802.1X/EAP認証:EAP-TLS、EAP-TTLS/MSCHAPv2、PEAPv0/EAP-MSCHAPv2、PEAPv1/EAPGTC、EAP-SIM、EAP-AKA、EAP-FAST)対応。ダイナミックWEPは未サポート。 |
※16 |
: |
2.4GHzは「IEEE 802.11b/g」、5GHzは「IEEE 802.11a」でサポート。 |
※17 |
: |
WDS機能では複数のVLAN パケットを透過できます (ファームウェアバージョン6.0.2-0.1以降)。 |
※18 |
: |
既設の他社製ブラケットを再利用可能とするコンバーターです。対応する他社製品名については弊社担当営業またはお問い合わせ窓口までご連絡ください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
外形寸法 |
32.6(W)×57.5(D)×69(H)mm(突起部含まず) |
|
 |
|
 |
|
DCケーブル長 |
1.5m |
|
 |
|
 |
|
質量 |
130g |
|
 |
|
 |
|
パッケージ内容 |
本体、梱包内容、製品保証書(1年)、シリアル番号シール(2枚) |
|
 |
|
 |
|
|
|
スマートカバー(別売)AT-CVR-1402/WD・GY・BK |
|
|
 |
|
外形寸法 |
173(W)×173(D)×35(H)mm(突起部含まず) |
|
 |
|
 |
|
質量 |
100g |
|
 |
|
 |
|
材質 |
PC+ABS |
|
 |
|
 |
|
|
|
ブラケットコンバーター(別売) AT-BRKT-CONV-AP1 |
|
|
 |
|
外形寸法 |
160(W)× 160(D)× 13(H)mm(突起部含まず) |
|
 |
|
 |
|
質量 |
変換ブラケット:120g、カバー:70g |
|
 |
|
 |
|
材質 |
変換ブラケット:スチール、カバー:PC+ABS |
|
 |
|
 |
|
パッケージ内容 |
変換ブラケット、ブラケットカバー、ブラケット固定ネジ (ワッシャー付きなべネジ(M4x8mm)、4本)、変換ブラケット固定ネジA(ワッシャー付きなべネジ(M3x8mm)、2本)、変換ブラケット固定ネジB(ワッシャー付きなべネジ(M3x6mm)、3本) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |