
ニュース
ニュースリリース
【2022年12月6日(火)開催】「医療機関におけるサイバーセキュリティの現状理解と至急の対策~今、見直すべきネットワークの設計とは~」- 第17回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー –
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 サチエ オオシマ)は、2022年12月6日(火)に、医療従事者の方および関連企業様を対象にした「第17回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー」を開催いたします。

サイバー攻撃による被害が相次いだことで、医療機関におけるセキュリティ対策の強化はこれまで以上に喫緊の課題となりました。巧妙化・高度化する攻撃に対し、今年3月に改定されたガイドラインのさらなる改定への議論や、情報共有体制(ISAC)の構築など、一層の対策強化に向けた取組みが進められるとともに、現場においてもサイバーセキュリティの考え方への理解や知識の向上が求められています。
本セミナーでは、基調講演に、医療分野でのCSIRT活動やセキュリティの調査研究に取り組まれてきた、日本遠隔医療学会会長で鳥取大学名誉教授・協立温泉病院 院長である近藤 博史 氏をお招きし、サイバーセキュリティの基本と日本における理解状況について解説いただくとともに、至急取り組むべきことについてご講演いただきます。
またアライドテレシスからは、ソリューションエンジニアリング本部 東京プロジェクトマネージメント部 プロジェクトマネージャー 川野 謙より、ネットワークの観点から、サイバー攻撃への対策としての重要な要素として、求められるネットワーク要件や整備すべきポイント・適切な対策についてご紹介いたします。
「アライドテレシス NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー」は、医療従事者の方々や関係する企業様を対象に開催いたします。医療分野におけるサイバーセキュリティ対策などについて、不安や疑問などを抱えている医療従事者の方々や関連企業様のお役に立てる情報を発信する、充実した無料のセミナーとなっておりますので、たくさんの方々のご参加を心よりお待ちしております。
【開催概要】
| 名称 | 第17回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー 「医療機関におけるサイバーセキュリティの現状理解と至急の対策 ~今、見直すべきネットワークの設計とは~」 |
|---|---|
| 主催 | アライドテレシス株式会社 |
| 協力 | 株式会社日本医療企画 |
| 日時 | 2022年12月6日(火)16:00~17:30 |
| 形式 | オンライン(ライブ配信/Zoom) |
| 対象 | 医療従事者の方、関連企業の方 |
| 費用 | 無料(事前登録制) |
| 定員 | 100名 |
| 申込 | 当社ウェブサイトからの事前登録制 |
| 詳細 | https://www.allied-telesis.co.jp/event/seminar/med2022_6/ |
【セミナー内容/タイムスケジュール】
| 16:00 | 司会挨拶 |
|---|---|
| 16:05 |
基調講演 <概要> <プロフィール> |
| 16:50 |
<概要> |
| 17:15 | 質疑応答 |
| 17:30 | 終了予定 |
注)セミナー構成や内容は、都合により変更される場合がございます。予めご了承ください。
注)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。
1981年大阪大学医学部卒業後、1993年阪大病院移転時に日本初の放射線部門のIT化を実現。1997年から徳島大学医療情報部副部長にて全入院患者の尿量比重DB構築、四国4県電子カルテネットワークでは5検査会社の検査結果をHL7で診療所電子カルテに配布。2001年鳥取大学医学部附属病院医療情報部長となり、2003年国立大学病院初の電子カルテ100%稼働、輸血点滴の3点確認開発、2005〜07年に衛星利用在宅医療、災害時医療支援システムの実証実験、2008年に電子カルテ、2010年には地域連携おしどりネットにシンクライアント基盤を導入。2020年には電子カルテとPACSのサーバ・ハードを仮想サーバに統合しセキュリティの向上を図った。
プレゼンテーション