セミナー

第17回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー

開催日:
2022年12月6日(火) 16:00~17:30
会 場:
オンライン(ライブ配信/Zoom)
定員数:
100名

オンライン(ライブ配信)

医療機関向け

アーカイブ配信はこちら

サイバー攻撃による被害が相次いだことで、医療機関におけるセキュリティ対策の強化はこれまで以上に喫緊の課題となりました。巧妙化・高度化する攻撃に対し、今年3月に改定されたガイドラインのさらなる改定への議論や、情報共有体制(ISAC)の構築など、一層の対策強化に向けた取組みが進められるとともに、現場においてもサイバーセキュリティの考え方への理解や知識の向上が求められています。

本セミナーでは、基調講演に、医療分野でのCSIRT活動やセキュリティの調査研究に取り組まれてきた、日本遠隔医療学会会長で鳥取大学名誉教授・協立温泉病院 院長である近藤 博史氏をお招きし、サイバーセキュリティの基本と日本における理解状況について解説いただくとともに、至急取り組むべきことについてご講演いただきました。また、アライドテレシスからは、ソリューションエンジニアリング本部東京プロジェクトマネージメント部 プロジェクトマネージャー 川野 謙より、ネットワークの観点から、サイバー攻撃への対策としての重要な要素として、求められるネットワーク要件や整備すべきポイント・適切な対策についてご紹介いたしました。

開催概要

名称 第17回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー

「医療機関におけるサイバーセキュリティの現状理解と至急の対策
~今、見直すべきネットワークの設計とは~」

主催 アライドテレシス株式会社
協力 株式会社日本医療企画
開催日時 2022年12月6日(火)16:00~17:30
形式 オンライン(ライブ配信/Zoom)
対象 医療従事者の方、関連企業の方
費用 無料(事前登録制)
定員

100お申込み多数につき定員拡大!

アーカイブ配信はこちら

プログラム

  • 基調講演

    「厚生労働省調査でわかった日本のサイバーセキュリティの現状理解と至急すべきこと」

    大学情報基盤センターのCSIRT活動、医療情報部での大学病院情報システムと地域連携システムの構築運営の経験と厚生労働省Cyber SecurityとISAC組織化の調査研究から現状理解と至急にすべきことを考える。

    日本遠隔医療学会 会長
    鳥取大学名誉教授 協立温泉病院 院長 近藤 博史 氏

    近藤 博史 氏 プロフィール
    1981年大阪大学医学部卒業後、1993年阪大病院移転時に日本初の放射線部門のIT化を実現。
    1997年から徳島大学医療情報部副部長にて全入院患者の尿量比重DB構築、四国4県電子カルテネットワークでは5検査会社の検査結果をHL7で診療所電子カルテに配布。
    2001年鳥取大学医学部附属病院医療情報部長となり、2003年国立大学病院初の電子カルテ100%稼働、輸血点滴の3点確認開発、
    2005〜07年に衛星利用在宅医療、災害時医療支援システムの実証実験、2008年に電子カルテ、2010年には地域連携おしどりネットにシンクライアント基盤を導入。
    2020年には電子カルテとPACSのサーバ・ハードを仮想サーバに統合しセキュリティの向上を図った。

    2016年〜2021年日本医療情報学会理事、2017年〜現在日本遠隔医療学会長、
    2018〜20年国立大学病院医療情報部長会会長、2015年〜NICT専門委員、2021年〜AMED評価委員、
    2020年〜厚生労働省のサイバーセキュリティとISAC組織化の調査研究代表、集中治療学会のicon理事、NPO SDM理事、 ISfTeH international board member、2022年からAMEDのICUのデータ標準化とAI開発研究分担、T-ICU社,PureStorage社顧問。

  • プレゼンテーション

    「相次ぐサイバー攻撃!今、見直すべきネットワークのポイント ~院内ネットワークの現状把握から適切な設計・対策の紹介~」

    医療機関を狙うサイバー攻撃は、年々増加しており、院内ネットワーク全体の構成とセキュリティリスクの把握が重要です。本セッションでは、弊社がご提案するネットワーク全体の設計とセキュリティ対策についてご紹介します。

    アライドテレシス株式会社 ソリューションエンジニアリング本部
    東京プロジェクトマネージメント部 プロジェクトマネージャー 川野 謙

  • 質疑応答

  • 終了

おすすめセミナー

もっと専門的な技術・知識を学びたいあなたに!

レポート

会場風景

募集中のイベント

Language