ニュース

ニュースリリース

医療DX実現に必要なネットワークとセキュリティ対策をご紹介 - 第44回医療情報学連合大会に出展 -

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2024年11月21日(木)~24日(日)の日程で開催される「第44回医療情報学連合大会」に出展します。

第100回教育委員会対象セミナー・熊本

今大会では、企業展示および共催セミナー(スイーツセミナー)へ参加するほか、大会セッションやセミナー配信用の会場ネットワークをご提供します。

企業展示では、医療DXを推進するうえで欠かせないネットワークについて、院内での様々な利用シーンで快適かつ安定して使える無線LANをはじめ、デバイスの効率的な資産管理を可能にするネットワーク統合管理ソリューション「AMF PLUS」を中心にご紹介します。
また、安全管理ガイドラインに基づくセキュリティ対策として、ランサムウェア対策に求められるオフラインバックアップや職員の方々のリテラシー向上を支援するセキュリティ研修サービスなどをご紹介します。

共催セミナーでは、福井大学 医学部附属病院 山下 芳範 様にご登壇いただき、「医療DX時代の医療機関における安心・安全な電波利用を考える」と題し、DXを進めていくにあたり重要となる院内のネットワーク環境の整備について、同院での運用のご経験などを踏まえてご講演いただきます。当社からは、技術支援部 福田 香奈絵より、「医療DX推進に欠かせない無線環境の設計ポイントとは」と題し、院内どこでも利用できる安定した無線LAN環境について、最適な設計ポイントと弊社のソリューション、さらに音声通信の新たな選択肢としてsXGPとWi-Fiの共存についてご紹介します。

【開催概要】

大会名 第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
会 期 2024年11月21日(木)~24日(日)
会 場 福岡国際会議場・福岡サンパレス(福岡県福岡市)
テーマ 「デジタルヘルスの新未来」
大会長 中島 直樹 氏 (九州大学大学院 医学研究院 医療情報学講座)
プログラム委員長 脇 嘉代 氏(東京大学大学院 医学系研究科 社会医学専攻 医療情報学分野)
実行委員長 山下 貴範 氏(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)
大会事務局 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター
URL 詳細は大会ホームページをご確認ください。
https://jcmi44.org/

【企業展示】

会 期:11月22日(金)9:00~18:00
    11月23日(土)8:30~18:00
    11月24日(日)8:30~16:00 
会 場:福岡国際会議場 2階多目的ホール(小間番号:30)

<医療DX推進に欠かせないネットワーク>
– 遅い、途切れる、つながらない、を解消する無線LAN(AWC/AWC-CB/AWC-SC)
– 運用管理コスト・工数を削減するネットワーク統合管理(AMF PLUS・Vista Managerシリーズ)

<安全管理ガイドラインに基づくセキュリティ対策>
– 運用性・安全性に優れたオフラインバックアップ(AT-Offline Manager)
– 病院職員様向けのセキュリティ教育・研修サービス(Net.Campus)

【医療DXの実現に向けたネットワークのポイント】

医療DXの実現に向けたネットワークのポイント

【共催セミナー(スイーツセミナー2)】

日 時 11月22日(金)15:20~16:20
会 場 D会場(福岡国際会議場 4階 413+414)

演題1
「医療DX時代の医療機関における安心・安全な電波利用を考える」

福井大学 医学部附属病院 医療情報部 副部長/准教授
山下 芳範 氏

<講演概要>
医療DXをすすめるにあたっては、院内のネットワーク環境の整備が重要なポイントとなる。電子カルテ等の医療情報システムの利用だけでなく、スマート医療機器などの医療機器のネットワーク利用への考慮が必要となる。特に無線系の利用が急速に広がる中では、総務省から「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」が出されているように、きれいな無線環境による安定的な運用が求められる。
PHSの縮小にともなう院内通話についても、院内の新たな無線系の考慮が必要である。福井大学では、データ通信のWi-Fiのみならず、スマート医療機器の活用や通話用利用やIoTの活用としてWi-Fi以外の無線通信の利用も行ってきた。今後の医療DXに向けての課題として、特に医療機関での電波環境への配慮点や、多種の通信の混在への対応などの考慮が必要となることから、これまでの運用や試行の経験から、医療機関での無線利用や環境構築について解説する。

演題2
「医療DX推進に欠かせない無線環境の設計ポイントとは」

アライドテレシス株式会社 執行役員
ソリューションエンジニアリング本部 技術支援部 部長 福田 香奈絵

<講演概要>
医療情報システムを利用した診察業務を行う上で、院内のネットワークは欠かせないものである。2024年4月に医師の働き方改革が施行され、時間の使い方についてより一層の効率化が求められるようになり、電子カルテの導入だけではなく、患者用Wi-Fi、ベットサイド端末、センサーや医療機器などの無線LANの活用も拡大。医療DXの推進には院内のどこでも利用できる安定した無線環境の重要性が高まっている。また、2023年3月にサービスが終了した公衆PHSから後継のスマートフォンの利用など音声通話の無線活用にも広がる。しかしながら、無線環境によくあるのが繋がらない、途切れるなどの問題である。Wi-Fiの特性を理解し、用途に応じた最適な設計・導入方法について解説しつつ、音声通話に有効な方法でもあるsXGPについて、Wi-Fiとの比較や使い分け、共存についてご紹介する。

当社の参加内容に関する最新情報は当社ホームページをご覧ください。
https://www.allied-telesis.co.jp/event/exhibit/jcmi44_241121/

※)展示内容およびセミナー構成・内容は、都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
※)最新の情報は当社ウェブサイトをご覧ください。
※)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。

Language