サポート
ITサービス
お知らせ
サポート情報検索
FAQ・マニュアル・ファームウェア/ドライバー
検索
製品カテゴリー一覧
スイッチ
ルーター
メディアコンバーター / WDM
VDSL / HomePNA
無線LAN
Voice/Video
HUB
ネットワークマネージメント・ソフトウェア
SDN/OpenFlowコントローラー
LANアダプター
トランシーバー
ソフトウェア
アクセサリー
エクストリコム
Soliton Systems
アイビーソリューション
Meru Networks
LANアダプター・ドライバーダウンロード
サポートセンター受付窓口
販売終了製品一覧
アライド光
5年間保証開始
LANアダプターダウンロード
Driver Download Service Reference
PD
米国FTP社が定義したデータリンク層のインターフェースの仕様です。
PD は、LAN アダプタのハードウェアに依存する部分を全て吸収するため、PD 上のソフトウェアは、全く LAN アダプタに依存しなくなります。
すなわち、PD のインターフェース仕様を満たすように作成されたネットワークソフトウェアは LAN アダプタの仕様やメーカーに関係なく動作することになります。
当社で販売する LAN アダプタで、PD を添付している製品には PDS (Packet Driver Specification) Ver.1.09 の拡張パケットドライバ仕様を満たしております。
当社では、ドライバディスクの PD ディレクトリ以下に "pktdrv.doc" (英文)を添付しておりますので、詳細はそちらでご確認ください。
PD 上で動作するネットワークソフトウェアには以下の製品などがあります。
CentreNET® PC/TCP : アライドテレシス
IPX
ノベル社が開発/販売を行なうネットワーク OS である NetWare を使用するためのドライバで、Internetwork Packet eXchange の略称です。
IPX ドライバは、アダプタメーカー(当社など)は、ハードウェアを制御するオブジェクトファイル(*.obj, *.lan)のみを提供します。ノベル社は、機種ごとに『WSGEN』または『SHGEN』という名称のディスクを提供し、その中のプロトコル側オブジェクトファイルを専用のリンカーを使用して IPX ドライバを作成します。
作成された IPX ドライバは NetWare との通信しか行なえないものになります。
IPX ドライバは、NetWare 3.12J 以降からパッケージ内に『WSGEN』、『SHGEN』ディスクの添付がなくなりました。
当社から提供するオブジェクトファイルは、独自の手法によりパケットドライバインターフェースと IPX インターフェースを共有しております。
ページTOPへ
ODI Workstation
この表の表記順は、以下のようになっております。
ODI Workstation

3.11J

3.12J

4.1J

4.11J

5.0J
ノベル社が開発/販売を行なうネットワーク OS である NetWare のクライアントを構築するためのドライバで、Open Datalink Interface の略称です。
IPX 以外のプロトコルを使用することが困難であった IPX ドライバと異り、ODI では、LAN アダプタメーカーが LAN アダプタのハードウェアに依存する部分のみを実行形式ファイル(*.com)として提供することにより、マルチプロトコルへの対応など柔軟性が増しました。
従来同様 NetWare はもちろん、TCP/IP をサポートする製品やその他のプロトコルをサポートするソフトウェアでの使用を可能にしました。
ODI ドライバを使用するには、ノベル社の NetWare 3.12J(一部 NetWare 3.11J)以降で提供する "LSL.COM"(パソコンの機種毎に必要です。)が必要となります。
ノベル社の NetWare 以外に、ODI 上で動作するネットワークソフトウェアには、以下の製品などがあります。
・ CentreNET® PC/TCP : アライドテレシス
ODI Workstation 3.11J
日本ノベル社から、'92.08 にリリースされた NetWare 3.11J または '93.03 にリリースされた NetWare Lite 1.1J のインストールプログラムに対応した ODI ドライバです。 使用するパソコンには MS-DOS が動作している必要があります。
ODI Workstation 3.12J
日本ノベル社から、'94.06 にリリースされた NetWare 3.12J または '94.10 にリリースされた Personal NetWare J 1.0 のインストールプログラムに対応した ODI ドライバです。 使用するパソコンには MS-DOS が動作している必要があります。
ODI Workstation 4.1J
日本ノベル社から、'95.04 にリリースされた NetWare 4.1J のインストールプログラムに対応した ODI ドライバです。
使用するパソコンには MS-DOS が動作している必要があります。
ODI Workstation 4.11J
日本ノベル社から、'96.11 にリリースされた NetWare 4.11J のインストールプログラムに対応した ODI ドライバです。
使用するパソコンには MS-DOS が動作している必要があります。
ODI Workstation 5.0J
日本ノベル社から、リリースされた NetWare 5.0J のインストールプログラムに対応した ODI ドライバです。
使用するパソコンには MS-DOS が動作している必要があります。
ページTOPへ
ODI Server
この表の表記順は、以下のようになっております。
ODI Server

3.11J

3.12J

3.2J

4.1J

4.11J

5.0J
ノベル社が開発/販売を行なうネットワーク OS である NetWare のサーバで使用するためのドライバで、Open Datalink Interface の略称です。
NetWare の Ver.UP に伴い追加された機能に対応するために、当社のドライバも用意しております。ご使用の NetWare サーバの Ver. をご確認の上ドライバも使用するようにしてください。
ODI Server 3.11J
日本ノベル社から、'92.08 にリリースされた NetWare 3.11J サーバで使用するための ODI ドライバです。
ODI Server 3.12J
日本ノベル社から、'94.06 にリリースされた NetWare 3.12J サーバで使用するための ODI ドライバです。
ODI Server 3.2J
日本ノベル社から、リリースされた NetWare 3.2J サーバで使用するための ODI ドライバです。
使用上の注意点などはこちらを参考にお願い致します。
ODI Server 4.1J
日本ノベル社から、'95.04 にリリースされた NetWare 4.1J サーバで使用するための ODI ドライバです。
ODI Server 4.11J
日本ノベル社から、'96.11 にリリースされた NetWare 4.11J サーバで使用するための ODI ドライバです。
ODI Server 5.0J
日本ノベル社から、NetWare 5.0J サーバで使用するための ODI ドライバです。
ページTOPへ
NDIS
この表の表記順は、以下のようになっております。
NDIS

DOS

OS/2

NT3.5

NT3.51

NT4.0

w95

w98

w2000

wMe
NDIS は、"Network Driver Interface Specification" の略称であり、マイクロソフト社と米国 3Com 社が提唱するネットワークドライバとネットワークプロトコルスタックとのインターフェース仕様です。 NDIS は、LAN アダプタのハードウェアに依存する部分を全て吸収するため、NDIS 上のソフトウェアは LAN アダプタに依存しないものになります。同時に NDIS はインターフェース仕様が早い時期から広く公開されていることもあり、多くのソフトウェアがサポートしています。
NDIS for DOS
日本ノベル社から、NetWare 5.0J サーバで使用するための ODI ドライバです。

CentreNET® PC/TCP : アライドテレシス
LAN マネージャ/クライアント : マイクロソフト社
NDIS for OS/2
マイクロソフト社/IBM 社の OS/2 上で動作する NDIS ドライバです。
NDIS for OS/2 上で動作するネットワークソフトウェアには以下の製品などがあります。

LAN マネージャ : マイクロソフト社
OS/2 Warp : IBM 社
IBM LAN サーバ : IBM 社
NDIS for Windows NT 3.5
マイクロソフト社の Windows NT 3.5 上で動作する NDIS ドライバです。
Windows NT 3.5 のサーバ/ワークステーション版は問いません。
NDIS for Windows NT 3.51
マイクロソフト社の Windows NT 3.51 上で動作する NDIS ドライバです。 Windows NT 3.51 のサーバ/ワークステーション版は問いません。
NDIS for Windows NT 4.0
マイクロソフト社の Windows NT 4.0 上で動作する NDIS ドライバです。
Windows NT 4.0 のサーバ/ワークステーション版は問いません。
NDIS for Windows95
マイクロソフト社の Windows95 上で動作する NDIS ドライバです。
NDIS for Windows98
マイクロソフト社の Windows98 上で動作する NDIS ドライバです。
NDIS for Windows2000
マイクロソフト社の Windows2000 上で動作する NDIS ドライバです。
NDIS for WindowsMe
マイクロソフト社の WindowsMe 上で動作する NDIS ドライバです。
NDIS for WindowsXP
マイクロソフト社の WindowsXP 上で動作する NDIS ドライバです。
ページTOPへ
NDIS for Windows95 および NDIS for Windows98 ドライバ記号表記について
LA-PCI for AT
『Advanced Micro Devices(AMD) 社の PC-Net family PCI』アダプタのドライバをご使用いただけます。
LA-PCI for 98
『NEC 社の BRANCH4680 SV-98/2-B05、同 06』アダプタのドライバーをご使用いただけます。
LA100-PCI for AT
『DEC 社の PCI Fist Ethernet DEC chip 21140 Based』アダプタのドライバーをご使用いただけます。
ページTOPへ
EPSON PC-98 互換機用 Windows95 について
RE1000/RE1000Plus
EPSON 版 Windows95 には、RE1000/RE1000Plus ドライバが標準添付されております。データライブラリには、これらのドライバは含まれておりません。
LA-98
ドライバディスクに添付されております、Windows95 用ドライバをご使用いただけます。
LA-PCM for 98
ドライバディスク内 EPSON ディレクトリ下の Windows95 用ドライバーをご使用いただけます。
ページTOPへ
LM33-PCM WindowsNT 4.0 ドライバについて
LM33-PCM ドライバディスク Ver.2.0 pl 0 より添付された WindowsNT 4.0 用ドライバは IBM PC-AT 互換機用のみサポートしております。
NEC PC-9800 シリーズではご使用いただけませんので、ご注意ください。
ページTOPへ
LM33-PCM を Windows98 で使用する際の注意事項
LM33-PCM ドライバディスク Ver.2.1 pl 0 より Windows98 用ドライバが添付されました。現時点において LM33-PCM の LAN 機能と MODEM 機能を同時に使用すると LAN/MODEM 共に通信障害が発生することを 確認しておりますので、誠に申し訳ありませんが Windows98 使用時において LAN/MODEM の同時使用はお控 えくださいますようお願いいたします。
LAN/MODEM 機能をそれぞれ単独で使用するには、何等問題はありませんのでご安心ください。
ページTOPへ
LA100-PCI V2 と LA100-PCI のドライバについて
'97.11 に販売を開始しました LA100-PCI V2 は、以前より販売しております LA100-PCI とのドライバ互換はございません。
最新ドライバディスクのダウンロードの際には、ご使用の LAN アダプタをご確認の上お間違いないようご注意願います。
ページTOPへ
WR211PCI-OP の Windows95 対応について
WR211PCM Windows95対応は Windows95 OSR2以降になります。
Windows95 には Version 0,A,B,C の 4 種が存在します。Version 0 と A では本製品は動作しません。本製品を使用するときには Windows95 Version B 以降を搭載した、コンピューターが必要です。
ページTOPへ
WR211PCM の Windows95 対応について
WR211PCM Windows95対応は Windows95 OSR2以降になります。それ以前のバージョンでは動作致しません。
ページTOPへ
WR211PCM の WindowsNT4.0 対応について
本製品は、PCMCIA の3.3V オプションに対応した製品です。
Windows NT のカードサービスでは、3.3V 仕様のPCMCIAカードをサポートをしていないため、本製品を使用する場合には、「CardWizard for NT 」、「CardWare for NT 」などのカードサービスをインストールする必要があります。 カードサービスのインストールに関しては、ご使用のコンピュータのマニュアルをご覧ください。
ページTOPへ
WR211PCM Windows2000 上での制限事項
WR211PCM + 東芝 PC + Windows2000 の組み合わせでは動作不可。
本件は Windows2000 側に問題があり、Microsoft の Web サイトに関連する情報が掲載されています。
ページTOPへ
WR211PCM Plus Windows95 Type 0,A 上での制限事項
Windows95 Type 0,A 上で使用した場合、次のような制限事項がございます。

ドライバをインストールする前に、Microsoft のサイトから「ダイヤルアップ ネットワーク 1.3 アップグレード」を ダウンロードし、インストールする必要があります。

コンピューター機種により、"winipcfg" コマンドで、IP の解放/更新を実行する と、タスクトレイから、一瞬無線 LAN アイコンが消えてしまうことがありますが、動作には問題ありません。
なお、Windows95 OSR2 以降では上記制限事項に関係なくご利用いただけます。
ページTOPへ
Windows98 SE 対応ドライバディスク情報
Windows 98 Second Edition への 当社製LANアダプタドライバは下記のバージョンより対応しております。 以前のバージョンをご使用になられている場合は、こちらから最新ドライバディスクをダウンロードの 上、ドライバの更新をお願い致します。

LANアダプタ

バージョン
CentreCOM LA-PCM-T
Ver.4.4 pl 1
CentreCOM LA-PCM-T V2
Ver.1.1 pl 2
CentreCOM LA-PCM-T V3
Ver.1.0 pl 3
CentreCOM LA-PCIシリーズ
CentreCOM LA-98シリーズ
Ver.1.2 pl 0
CentreCOM LA-ISAシリーズ
Ver.1.2 pl 0
CentreCOM LA-ISA V2シリーズ
Ver.1.2 pl 1
CentreCOM LA100-PCM-T V2
Ver.1.1 pl 2
CentreCOM LA100-PCI-T
Ver.2.2 pl 0
CentreCOM LA100-PCI-T V2
Ver.1.3 pl 1
CentreCOM LA100-PCI-T V3
Ver.1.0 pl 2
CentreCOM LA100-PCI-T Z1
Ver.1.0 pl 0
CentreCOM LA100-CardBus-T
Ver.1.1 pl 0
CentreCOM LA100-CardBus-T V2
Ver.1.0 pl 0
CentreCOM LM33-PCM-T
Ver.2.1 pl 0
CentreCOM RE1000 シリーズ
Ver.1.6 pl 0
CentreCOM RE1000Plus シリーズ
Ver.1.6 pl 0
CentreCOM RE2000 シリーズ
Ver.3.5 pl 0
CentreCOM RE2000Plus シリーズ
Ver.3.5 pl 0
ページTOPへ
また、当社では次のようなことを確認しております。
CentreCOM LA100-CardBus-T
[ 現象 ]
Ping コマンド使用時「Hardware error」と表示されることがある。
[ 回避方法 ]
Windows98 Second Edition にバンドルされている当社製ドライバを使用した場合、そのようになることがあります。
当社ホームページから提供する最新のドライバに更新していただくことで、pingコマンドのタイムアウト検出時には「Request time out」と表示されるようになります。
CentreCOM LA100-PCI-T
[ 現象 ]
NEC製 PC98シリーズにて、「MACNICA DE500 Fast EtherWORKS PCI 10/100 Adapter」という他メーカの製品として認識される。
[ 回避方法 ]
NEC製 PC98シリーズでは、本製品を自動的に「MACNICA DE500 Fast EtherWORKS PCI 10/100 Adapter」というデバイスとして自動的に認識、セットアップか行なれます。
当社ホームページから提供する最新のドライバに更新していただくことで、「ATKK LA100-PCI-T Ethernet Adapter」とデバイスマネージャ上で正しく製品を認識することができます。
詳しくは、ドライバディスクに添付しております Readme.98 をご参照下さい。
CentreCOM LA-ISA シリーズ/RE1000Plus シリーズ/RE1000 シリーズ
[ 現象 ]
セットアップ時、ドライバディスクの要求が、 ドライバディスク付属のReadme.98と違うタイミングでディスクの要求をしてくる場合がある。
[ 回避方法 ]
当社でも数度確認しています。Windows98 Second Editionで表示されるダイアログの手順に従ってセットアップ作業を進めて下さい。
LANアダプタの最新ドライバ提供サイトはこちらになります。
ページTOPへ
Windows98 CE 対応情報
Windows CE への 当社製LANアダプタ対応表

LANアダプタ
Windows CE

Ver.2.0以前

Ver.2.0以降
CentreCOM LA-PCM-T
CentreCOM LA-PCM-T V2
CentreCOM LA-PCM-T V3
CentreCOM LA100-PCM-T V2
CentreCOM LA-PCM T V3

ドライバはOS標準添付の「NE2000ドライバ」をお使いください。
インストール方法はこちらをご覧下さい。
商標、登録商標
本ページに掲載されているソフトウェア及び機器の名称は各メーカーの商標または登録商標です。


PAGE TOP