サポート
ITサービス
お知らせ
サポート情報検索
FAQ・マニュアル・ファームウェア/ドライバー
検索
製品カテゴリー一覧
スイッチ
ルーター
メディアコンバーター / WDM
VDSL / HomePNA
無線LAN
Voice/Video
HUB
ネットワークマネージメント・ソフトウェア
SDN/OpenFlowコントローラー
LANアダプター
トランシーバー
ソフトウェア
アクセサリー
エクストリコム
Soliton Systems
アイビーソリューション
Meru Networks
LANアダプター・ドライバーダウンロード
サポートセンター受付窓口
販売終了製品一覧
アライド光
5年間保証開始
CentreCOM space A R 5 7 0 S
サポートセンターへお問い合わせの際に以下の情報もあわせてご提供いただきますと、
弊社製品の設定内容や障害発生時の原因究明など、より具体的なご案内を差し上げる
ことが可能となります。ぜひ、情報のご提供をご検討ください。

採取された情報はこちらよりお送り下さい。

[ご注意]
各コマンドの実行結果には、PPP接続ID情報やご利用IPアドレス等のお客様情報が含まれる
ものもございます。もし開示が難しい項目がございましたら、適宜マスクしてご提示下さい。


[基本的な構成]
インターネットへ通信できない

[Firewall/NAT]
サーバ公開ができない
NATができない(FirewallNAT)
NATができない(IP NAT)

[VPN]
VPN(L2TP)で拠点間通信ができない
VPN(IPsec)で拠点間通信ができない
VPN(L2TP + IPsec)で通信ができない
WindowsXPからVPN(L2TP + IPsec)で通信ができない
 基本的な構成
インターネットへ通信できない
PPPoEにてインターネットサービスプロバイダへ接続する環境で インターネットへの通信が
行えない場合は、EthernetインターフェースやPPPインターフェースの状況、ルーター全体の
設定内容やログを確認する必要がございますので、以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show int
show eth state
show ppp
show debug
 Firewall/NAT
サーバ公開ができない
インターネットへ接続している環境で、DMZやスタティックNAT、スタティックENATによる
サーバ公開が行えない場合は、EthernetインターフェースやPPPインターフェースの状況、
ルーター全体の設定内容やログに加えて ファイアウォールの情報が必要となります。
以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show eth state
show ppp
show debug
show fire poli
show fire event
NATができない(FirewallNAT)
インターネットへ接続していたりローカルルータとして動作していたりする環境で
FirewallNATがうまく行えない場合は、EthernetインターフェースやPPPインター
フェースの状況、ルーター全体の設定内容やログに加えて ファイアウォールの
情報が必要となります。
以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show eth state
show ppp
show debug
show fire poli
show fire event
NATができない(IP NAT)
インターネットへ接続していたりローカルルータとして動作していたりする環境で
IP NATがうまく行えない場合は、EthernetインターフェースやPPPインターフェース
の状況、ルーター全体の設定内容やログが必要となります。
以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show eth state
show ppp
show debug
show ip nat
 VPN
VPN(L2TP)で拠点間通信ができない
L2TPによるVPNにて拠点間で通信が行えない場合は ルーター全体の設定内容やログに加えて、
ファイアウォールとL2TPの情報が必要となります。以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show debug
show fire poli
show fire event
show l2tp tunnel
VPN(IPsec)で拠点間通信ができない
IPsecによるVPNにて拠点間で通信が行えない場合は ルーター全体の設定内容やログに加えて、
ファイアウォールとIPsec/Isakmpの情報も必要となります。
以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show debug
show fire poli
show fire event
show ipsec sa
show isakmp sa

なお、セキュリティモードが有効であると セキュリティタイマーによりログ内容を正しく
採取できないことがございます。以下コマンドにてセキュリティタイマーを延長されたうえで
ログ採取を実施してください。

set user secure=600
VPN(L2TP + IPsec)で通信ができない
L2TP + IPsecによるVPNにて通信が行えない場合は、ルーター全体の設定内容やログに加えて、
ファイアウォールとIPsec/Isakmp、L2TPの情報も必要となります。
以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show debug
show fire poli
show fire event
show ipsec sa
show isakmp sa
show l2tp tunnel

なお、セキュリティモードが有効であると セキュリティタイマーによりログ内容を正しく
採取できないことがございます。以下コマンドにてセキュリティタイマーを延長されたうえで
ログ採取を実施してください。

set user secure=600
WindowsXPからVPN(L2TP + IPsec)で通信ができない
WindowsXPからのVPNにて通信が行えない場合は、ルーター全体の設定内容やログに加えて、
ファイアウォールとIPsec/Isakmp、L2TPの情報も必要となります。
以下コマンドにてログ採取をご検討下さい。

show debug
show fire poli
show fire event
show ipsec sa
show isakmp sa
show l2tp tunnel

なお、セキュリティモードが有効であると セキュリティタイマーによりログ内容を正しく
採取できないことがございます。以下コマンドにてセキュリティタイマーを延長されたうえで
ログ採取を実施してください。

set user secure=600


PAGE TOP