2TB以上のボリュームを利用する為には、パーティションテーブルを
GPTにする必要があります。
MBRの場合には2TB以上は利用できません。
===================================================
GPT・MBRについて
ご利用のパーティションの形式を決めるパーティション
テーブルですが、以下のように制約があります。
MBRは以前からある方式で多くのOSで利用可能ですが
扱えるボリュームの容量が2TBまでの制限があります。
GTPは2TB以上のボリュームを扱う事が出来ますが、
比較的新しい方式の為、対応しているOSが限られています。
===================================================
Windows
XP(32bit)/2000はGPTを利用する事が出来ません。
その為、2TBを超えるボリュームは利用できません。
Windows
Vista/7はGPTを利用する事が可能です。
一度MBRにしてしまった場合には、再度GPTでフォーマットしなおす事で
利用する事が可能になります。
以下のマニュアルを参照の上、初期化してください。
GPT・MBRの設定を初期化する
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/corega/faq/img/541/hdc2eu3100_add_a.pdf
※この操作をおこなった場合ハードディスク内のデータは初期化されます。
※CG-HDC2EU3100のマニュアルですが、他の製品でも同様に行えます。
なお、ここでの2TBについてはボリューム構成後のOSで認識される容量を指します。
例として2TBのハードディスク2台で利用した場合は、
RAID1であれば利用できる容量は2TBなのでMBRで利用可能です。
RAID0では利用できる容量が4TBになるのでGPTで利用する必要があります。
(管理番号:f0541)