ご購入いただいた製品についてご不明な点や、技術的なご質問について電話またはメールにてお答えいたします。
corega製品の電話・メールによるサポートは、製造終了後3年をもちまして、終了させていただきます。保証交換対応期間については、以下の表でご確認ください。尚、サポート期間終了後も、よくあるお問合わせ(FAQ)は引き続き公開しております。ご活用いただきますよう、お願いいたします。
「メールのお問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。メールにてお答えいたします。
お問い合わせは24時間受け付けております。
電話番号:045-476-6268(通話料はお客様負担となります)
受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(祝・祭日を除く月~金、但し コレガ指定休業日は除きます)
お客さまがコレガサポートセンターへお電話でお問い合わせ頂く際に、間違い電話となってしまい、迷惑される方がおられます。ご迷惑をおかけしてしまったお客様には深くお詫びいたします。
コレガサポートセンターでは留守番電話でのご予約・お問い合わせは承っておりません。コレガサポートセンターへ繋がった場合、呼び出し音は、1回ないし2回のあと、ガイダンスが流れます。
コレガサポートセンターが大変混み合っており電話が繋がりにくくなっている場合は呼び出し音とガイダンスは流れません。
お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お間違いのないようお願い申し上げます。
ご利用製品の故障や保証交換に関するご相談につきましては、こちらの窓口にお問合せください。
【電話でのお問い合わせ】
電話番号:045-476-6282(通話料はお客様負担となります)
受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(祝・祭日を除く月~金、但し コレガ指定休業日は除きます)
※おかけ間違いのないよう、よく番号をお確かめになっておかけください。
ご購入いただいた製品は、製品保証規定および以下に準じて、無償あるいは有償にて交換いたします。
万一、保証期間内に製品に故障が発生した場合は、弊社サービスセンターにて製品をお預かりした後、同等製品(機能・性能において同等の再生品もしくは中古品を含むものとします)に交換対応とさせていただきます。
交換期間
故障内容を現品で確認した後に交換いたしますので、無償対応の交換期間は20 営業日以上いただく場合がございますので予めご了承ください。
保証期間終了後の故障は、交換対応となり当該製品のハードウェアサポート終了日まですべて有償にて承ります。万一、製品に故障が発生した場合は、弊社サービスセンターにて製品をお預かりし同等製品(機能・性能において同等の再生品もしくは中古品を含むものとします)と有償交換いたします。この場合、交換された故障品の所有権は弊社に帰属するものとします。
交換期間
故障内容を現品で確認した後に交換いたしますので、有償対応の交換期間は20 営業日以上いただく場合がございますので予めご了承ください。
個体動作を確認し、交換いたします。ご購入後に作成されたデータの復旧は行いません。なお、お預かりした製品に保存されているデータは原則としてすべて消去いたします。
消去するデータには以下を含みます。
ご購入時に同梱されていた付属品(ラックマウントキット、ブラケット、マグネット キット等)や別途ご購入いただいたアクセサリー類は、必ず取り外した上でご送付ください。
また、お客様が製品に貼られたラベル、シール等についても必ず剥がしてから ご送付ください。間違ってご送付された付属品やラベル類などは、ご返却できない 場合がございますので予めご了承ください。
お預かりした製品は初期化し、適切なファームウェアを適用して返却いたします。
なお、発送時にご利用頂いた梱包箱は弊社到着時に破棄され、返却できませんのでご注意ください。(ご返却時は弊社既定の梱包箱にで発送します。)
■保証期間内であっても次の項目に該当する場合は、無償交換の範囲外とさせていただきます。
有償交換価格は、30,000円~(税別)となります。
※検査作業料金・発送費などを含む
正式な金額については、検査結果が出たあとお見積りをお送りいたしますのでご確認ください。
お見積り
保証交換依頼品の故障状況を確認後、「御見積兼注文書」をご案内いたします。
お見積もりをキャンセルした場合、追加費用は発生しません。
キャンセルは「御見積兼注文書」に記載されている所定の方法で行っていただけますようお願いいたします。
ご注文とお支払い
「御見積兼注文書」に記載されている所定の方法でご注文ください。
お見積り
修理依頼品の故障状況を確認後、「御見積兼注文書」をご案内いたします。
お見積もりをキャンセルした場合、追加費用は発生しません。
キャンセルは「御見積兼注文書」に記載されている所定の方法で行っていただけますようお願いいたします。
ご注文とお支払い
詳細につきましては以下資料をご参照ください。
有償修理ご注文の流れ
落雷保険にご加入の方は、保険会社へ請求を行うために、下記の書類並びに製品が必要です。
保証交換ご依頼の際(※)、落雷故障のため保険会社への書類が必要であることをお伝え下さい。
製品を確認した後、当社より見積と一緒に検証結果報告書を発行します。
保険会社の申請書類と共に、罹災証明書と見積及び検証結果報告書を保険会社に提出してください。
詳しくは、各保険会社へお問い合わせください。
※受付期間について
製品の保証交換は、ご購入後最長3年間とさせていただきます。またご購入後3年を経過していない場合でも、保証交換受付終了日を迎えた場合は、保証交換受付終了日を対応可能期限とさせていただきます。
「故障交換の申し込み」についてご案内いたします。
弊社に直接故障交換をご依頼頂く場合は以下の手順となります。
故障交換申し込みの流れ
下記の「故障交換申し込み」より故障交換依頼フォームに必要事項を記入の上お申し込み下さい。
以下の[故障交換申し込み]ボタンよりお申し込みください。お申し込みには、シリアル番号や障害内容のご申告が必要です。
※保証期間内で無償故障交換の場合は必ず購入日を証明できる書類をメール又はFAXにてご送付頂きます。(ご購入履歴証明となる証明書<レシート・納品書・領収書・日付の入った販売店押印のある保証書等>)
※お申し込み頂く際は、ステップ2「故障交換前の確認事項(故障交換価格、故障交換受付期間)」を必ずご確認ください。『故障交換受付終了製品』が送付されてきた場合は、そのまま返却させて頂きます。
(故障交換/サポート受付期間表)
故障交換依頼品の送付について
返却シート(RMAシート)に記載の送付先へ返却シート(RMAシート)お受け取り後2週間以内に弊社故障交換センターにご送付下さい。 ※送料は元払いとさせていただきます(発送時お客様負担)
・送付内容物(以下の内容物を必ず一緒に送付してください)
1)製品本体
2)付属品(電源アダプタ等)
3)返却シート(RMAシート)
弊社製品をお使いの前に必ず確認してください。
製品を長期使用しておりますと経年劣化により、性能や安全性が低下する可能性があります。ご使用から3年経過した製品は定期的に、動作の確認(装置が正常に動いているか)、外観の確認(製品およびACアダプタが変色、変形をしていないか)、異常発熱の確認(製品およびACアダプタが異常発熱していないか) の点検、確認をお願いいたします。
点検により異常が確認された場合は直ちに使用の中止をお願いいたします。異常確認により使用を中止する場合、ACアダプタをコンセントから抜くときにACアダプタのケースが高温になっている場合がありますのでご注意をお願いいたします。また高温などの使用環境によっては3年よりも短い期間で経年劣化する場合がありますので、その場合はご使用開始後から定期的な点検、確認をお願いいたします。
製品に関するご購入前のさまざまな疑問にメールでお答えします。
製品の詳細説明はもちろん、ネットワークの導入についてのご相談のご案内等も承ります。
※メールでの返信とさせていただいておりますのでご了承ください。
「メールのお問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。メールにてお答えいたします。
お問い合わせは24時間受け付けております。