ハイブリッド無線LAN

世界初!セル方式+チャンネルブランケット方式により柔軟な無線LAN環境を実現

利用者ごとに異なる無線LANのニーズを同時に解決

IoTの普及により無線LANにつながるデバイスが増え、またフリーアドレス制の採用などによりオフィスでの働き方が変わるなど、無線LANに対するニーズはますます多様化しています。無線LANの方式には、一般的なセル方式と移動に適したチャンネルブランケット方式がありますが、多様化する無線LANの使い方に応じて両方式の環境構築が必要となります。しかし、それぞれの方式を構築するには設備投資にコストがかかり、運用管理の負担もかかります。
そこでアライドテレシスでは、独自のセル方式を採用したAWCと、従来のシングルチャンネル方式の欠点を克服したAWC-CBの両方式を1台のアクセスポイントに搭載。すべての機能を1台に組み込むことで、こうした問題を解決しました。

現場の多様なニーズに応える 
── ハイブリッド無線LAN

1台のアクセスポイントにアライドテレシス独自の通信方式AWC、AWC-CBを組み込み、利用者のニーズに柔軟に応えるハイブリッド無線LANを実現しました。無線LANに関する専門知識がなかったり、今後のニーズの変化が読み切れなかったりしても、ハイブリッド無線LANシステムが、どんな状況にも対応できます。

一元管理

アクセスポイントごとに電波出力・チャンネルの自動調整を行うだけでなく、アクセスポイントへの設定適用や、ファームウェアバージョンアップなどを一元管理できます。

可視化

電波状態などの統計や履歴を蓄積して利用状況の推移を可視化するだけでなく、アクセスポイントへの接続端末の情報や、管理外アクセスポイントの影響度(送信出力)も表示できます。

無線LAN方式の同時利用(AWC & AWC-CB)

電波状況を自律的に改善して、安定した通信を実現するAWCと、シングルチャンネルの採用により、移動しながらの通信に優れたAWC-CBを同時に利用できます。

ご利用環境イメージ

医療の現場では

看護師が病棟を移動しながら電子カルテ端末を使ったり、医師・技師が大容量の医用画像をやり取りしたりするだけでなく、患者用のフリーWi-Fiにも活用できます。

自治体の現場では

フリースペースでの会議や移動しながらのIP電話利用、住民向けの窓口サービスでのタブレット活用にも最適です。

教育の現場では

各教室で生徒1人1台のタブレットを用いて同時に授業を受けるだけでなく、校庭などでの調べ学習にも活用できます。災害時には避難所の防災無線LANとして避難者向けの情報インフラとしても利用できます。

製造の現場では

技術者による図面情報のやり取りや、敷地内の工場・倉庫などの建物間の通信、AGV(無人搬送車)や作業員の移動しながらの作業に対応します。生産ラインなどのレイアウト変更の際にも、安定した通信を提供します。

導入事例

一覧はこちら

資料ダウンロード

映像ライブラリ

  • AWC紹介映像 – 概要紹介

  • 自律型無線LANソリューション AWC – 技術紹介

Language