セミナー

【IT-BCPに向けて:第2弾】事業継続を脅かすサイバー脅威にどう対処するか?

開催日:
2025年 12月9日(火) 14:00~16:00
会 場:
オンライン(ライブ配信/Zoom)

オンライン(ライブ配信)

エンタープライズ向け

お申し込みはこちら

基調講演
「サイバー脅威の最前線と日本企業が取るべき備え -加速する攻撃の高度化にどう立ち向かうか-」
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田 道夫 氏


日本においてもサイバー攻撃の脅威が再び猛威を振るっています。
直近では大手・有名企業がランサムウェア攻撃により、業務の一部が停止したり、物流がストップするなどの被害が出ており、企業の事業継続に対して深刻なリスクとなっています。
また、その被害は攻撃を受けた企業だけにとどまらず、社会・経済活動へ与える影響も大きくなっています。

こうした事例は、特定の業種や企業規模に限った問題ではなく、あらゆる企業や組織が直面する現実の脅威となっており、このような状況を踏まえ、改めてこうした脅威に対応し万一の際に備えるためのIT-BCP・セキュリティ対策の重要性が高まっています。

本セミナーでは、こうした背景を踏まえ、基調講演に国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) ナショナルサイバートレーニングセンター長の園田 道夫氏をお迎えし、最新の脅威動向と限られた人材やリソースの中でいかに備えを強化すべきか、組織として取るべき対策の方向性についてご講演いただきます。

また、パートナー企業様として、パロアルトネットワークス株式会社様、ダークトレース・ジャパン株式会社様より、最新のセキュリティソリューションについてご紹介いただくほか、弊社からは、NOC(Network Operation Center)をはじめ、MSS(マネージドセキュリティサービス)、SOC(Security Operation Center)といったネットワークおよびセキュリティの監視・運用支援サービスを中心にご紹介します。

たくさんの方々のご参加を心よりお待ちしています。

開催概要

名称 第5回 アライドテレシス NETRENDネットワークオンラインセミナー
「【IT-BCPに向けて:第2弾】事業継続を脅かすサイバー脅威にどう対処するか?
 ~最新の脅威動向とセキュリティソリューションを紹介~」
主催 アライドテレシス株式会社
協力 パロアルトネットワークス株式会社、ダークトレース・ジャパン株式会社
開催日時 2025年12月9日(火)14:00~16:00
形式 オンライン(ライブ配信/Zoom)
対象 エンドユーザー様、パートナー様
費用 無料(事前登録制)
定員 100名
その他 ※プログラム・内容は変更になる場合がございます。
 予めご了承ください。

お申し込みはこちら

プログラム

  • セミナー開始

    開会挨拶

    アライドテレシス株式会社 執行役員
    インダストリー営業本部 本部長 肥野 貴義

  • 基調講演

    「サイバー脅威の最前線と日本企業が取るべき備え
     -加速する攻撃の高度化にどう立ち向かうか-」

    近年、サイバー攻撃はRaaS(Ransomware as a Service)や生成AIの悪用などにより、高度化・巧妙化の一途をたどり、企業の規模や業種を問わず深刻な脅威となっています。
    本講演では、国内外で観測される最新の脅威動向をもとに、日本企業が直面するリスクの実態を明らかにするとともに、限られた人材やリソースの中でいかに備えを強化すべきか、組織として取るべき対策の方向性を探ります。
    経営層から情報システム部門まで、実践的なセキュリティ戦略を考えるための一助となる内容です。

    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
    ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田 道夫 氏

  • セッションⅠ

    「事業継続を脅かすサイバー攻撃にどう対処するか?
     -ゼロトラストを基盤とした統合的セキュリティ運用-」

    クラウドシフトやAIの活用により、業務環境は大きく変化しており、それらを踏まえた強固かつ柔軟なITインフラやセキュリティへの対応が求められています。
    本セッションでは、ゼロトラストセキュリティを基盤にNOC・SOC・MSSが連携した統合的セキュリティ運用体制を構築するポイントについて、事例を交えご紹介いたします。

    アライドテレシス株式会社 マーケティング本部
    プロダクトマネジメント部 プロダクトプランニンググループ 阿部 有希

  • セッションⅡ

    「Platformizationってなに?どう変わるの?なにがいいの?」

    Palo Alto Networksが提唱する「Platformization(プラットフォーマイゼーション)」は、AIと自動化をセキュリティとネットワークの領域に適用します。
    これにより、管理運用が複雑化しがちな2つの領域を効果的に融和させ、限られたリソースで未来に対応しうるプラットフォームへと皆様を導きます。
    本セッションでは、ハイレベルな概念に留まらず、今まさに現場で起きている大変な作業に対して、Platformizationが具体的にどのような変革をもたらすのかをご紹介します。
    ぜひご参加ください。

    パロアルトネットワークス株式会社
    Business Principal, Platform GTM 和田 一寿 氏

  • セッションⅢ

    「AIで変革する次世代サイバー防御の最前線」

    生成AIの急速な普及により、AI対AIのサイバー攻防が現実化しています。
    本セッションでは、未知の脅威や通信異常をリアルタイムに検知・遮断する自己学習型AI「Darktrace」の仕組みと、導入事例を交えた最新の防御戦略をご紹介します。

    ダークトレース・ジャパン株式会社
    チャネル・ディレクター 小川 慶 氏

  • 質疑応答

  • セミナー終了

おすすめセミナー

もっと専門的な技術・知識を学びたいあなたに!

Language