セミナー

医療ネットワークフォーラム 2025・夏

開催日:
2025年7月18日(金) 講演会:15:00~18:00/情報交換会:18:20~19:50
会 場:
有明セントラルタワーホール&カンファレンス
定員数:
60名

セミナー会場

医療機関向け

開催終了しました

アライドテレシスは、2025年7月18日(金)に「医療ネットワークフォーラム2025・夏」を開催いたしました。
本イベントでは、今注目を集めるテーマ「IT-BCP(情報技術を活用した事業継続計画)」に焦点を当て、「なぜ今、IT-BCPが必要なのか?」という問いに対し、医療現場のリアルな声を交えながら、その重要性と取り組みの実例をご紹介いたしました。

地震や台風などの自然災害、そして増加するサイバー攻撃――突発的なトラブルで情報システムが停止したとき、医療提供はどうなるのでしょうか?
「予算も人材も限られている」「理想論では現場は動かない」――そんな厳しい現実に向き合い、実践的な対策を講じてきた病院の事例を通じて、IT-BCPの具体像をお伝えいたしました。

さらに、特別講演には、コミュニケーションの達人・島田秀平氏が登壇。
IT-BCPに限らず、院内の情報共有やチーム連携に役立つ“伝える力”のノウハウを、わかりやすく、すぐに使える形でご紹介いただきました。

また、他施設の担当者と直接意見交換ができる情報交換会も開催。
同じような課題を抱える医療機関同士だからこそ分かり合える、リアルな声が飛び交う貴重な場となりました。

多数の方々にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

開催概要

名称 医療ネットワークフォーラム 2025・夏
開催日時 2025年7月18日(金)  15:00より (受付開始14:30)
講演会:15:00~18:00 情報交換会:18:20~19:50
※当日、「お名刺」2枚を会場受付にてご提示ください
主催 有明セントラルタワーホール&カンファレンス
(ゆりかもめ線 東京ビッグサイト駅 徒歩4分 | りんかい線 国際展示場駅 徒歩5分)
3階 Room1(講演会) レセプション1(情報交換会)
対象 ・アライドテレシス医療ユーザー会会員様
・医療情報システムを管理されている方
・医療機関ご勤務の方
※非会員の方もご参加いただけます。医療従事者以外(企業の方など)はお申込みいただけません。
開催形式 現地開催のみ(対面開催)
参加費 講演会:無料
情報交換会:2,000円(当日現金払いのみ)
定員 60名
主催 アライドテレシス医療ユーザー会

開催終了しました

プログラム

  • 開場(受付開始)

  • 開会挨拶

    県立安芸津病院
    放射線科 兼 医療情報管理室
    (日本医療情報学会 評議員、日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構 理事、広島県医療情報技師会 会長)
    守本 京平 氏(医療ユーザー会会長)

  • 特別講演

    3万人の手相をみてわかったこと!! 手相占い伝授いたします。

    円滑なコミュニケーションは、相手との距離を縮め、信頼関係を築くことからはじまります。そこで重要になるのが雑談力です。雑談力がある人は、相手の心を掴むのがうまく、初対面の相手ともすぐに打ち解け、リラックスした雰囲気で話し合いを円滑に進めることができます。
    是非、島田秀平氏の講演から親密なコミュニケーションの起点となる技を会得してください。

    手相占い・怪談トーク・心理学
    島田 秀平 氏

  • 会員講演

    IT-BCPの実践と展望 ~情シスからの視点~

    ひとり情シスならぬゼロ情シスという言葉まであるほど、情シス担当者の人材不足が深刻化する中、システム・ネットワーク管理、セキュリテイに加え、医療DX、生成AIなどの新たなスキルが求められています。しかし、ITやセキュリティに関して相談できる病院経営者は少なく、IT-BCP(事業継続計画)の策定に苦心しました。また、有事の際に近隣病院や県、DMATとの連携を試みており、当院が実施したセキュリティ対策やIT-BCPの具体例と併せて報告いたします。

    地方独立行政法人新小山市民病院
    システム管理室 主任
    吉野 絢祐 氏(医療ユーザー会会員)

  • 基調講演

    医療機関における必要なIT-BCP構築と実践 ~必要となる対応要件と効果的な現場対応とは~

    サイバー攻撃やシステム障害が現実的な脅威となる中で、医療機関におけるサイバーセキュリティ対策やIT-BCPの整備が求められている。対応の必須化とともに、現場での実際に役立つ計画の策定が重要となる。本講演では、当院での実践例を交えながら、IT-BCP策定・更新における課題や工夫、限られたリソースの中での対応の実情について、現場視点から要点を整理する。

    福井大学医学部附属病院
    医療情報部 副部長・准教授
    山下 芳範 氏(医療ユーザー会名誉会長)

  • 休憩

  • パネルディスカッション

    病院のIT-BCP -現場が語るリアルと成功の鍵-

    IT-BCPは策定して終わりではなく、継続的な見直しと現場での実践が欠かせません。本セッションでは、現場で直面した課題や、乗り越えるための工夫を共有し、策定・運用のリアルと成功の鍵を現場の視点から深掘りします。

    <パネラー>
    福井大学医学部附属病院 山下 芳範 氏、県立安芸津病院 守本 京平 氏、新小山市民病院 吉野 絢祐 氏
    <モデレーター>
    アライドテレシス株式会社 執行役員 医療営業本部 本部長 木村 有司

  • 閉会挨拶

    アライドテレシス株式会社
    代表取締役社長
    サチエ オオシマ

  • 情報交換会

  • 終了予定

おすすめセミナー

もっと専門的な技術・知識を学びたいあなたに!

レポート

募集中のイベント

Language